もう12月ですね。今年もあっという間に終わりです。
ことしの東京は暖かくないですか?これから冬本番ではありますが。
お身体に気をつけて下さいね。
お電話いただき入庫していただきました。お仕事で使っている「タフト」軽自動車です。
新古車ですが、車内汚れと匂いが気になるということでしたので、シート洗浄などのルームクリーニングと外装はガラスコーティングのご依頼をいただきました。
※コーティング施工後写真です。

内外装しっかり仕上げでしたので4日間かけて作業させていただきました。
※入庫時

外装は、ボディカラーがホワイト色もあり水アカ汚れが目立っておりました。
まず、ルームクリーニングから。

今回のルームクリーニングは、マット洗浄、シート洗浄、樹脂パーツの汚れ落とし、脱臭除菌。
マット洗浄から。マット洗浄するとだいぶ匂いは変わりますよ。

シート洗浄は全席行いました。


樹脂パーツ類汚れ落としして、ひたすら乾燥。


ボディガラスコーティング後、全ての作業終えてから機械で二酸化塩素を発生させて脱臭除菌。
エアコンを内気循環させて、吹き出し口の方向も何度も変えて、2時間位やりました。

今度は、外装に。
足回り洗浄。いろいろな洗剤ですみずみまで洗浄。

ボディの細部洗浄に。お時間かけてボディのすみずみまで洗浄します。
(エンブレム周り、ドア枠、バンパーつなぎ目など)ボディ鉄粉除去作業、ボディ洗浄。



マスキング。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。
マスキングも慎重に、テープ剥がすとそのまま一緒に塗装が剥がれてしますこともありますので剥がすときも慎重に。


軽自動車だけど、塗装はしっかりしていて固めの塗装。
磨きの工程を2から3工程行いました。
コーティング前の下地処理はとっても大事です。


狭い所はポリッシャーも変えて磨きます。

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
脱脂洗車をきちんやらないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。

水気を拭き取り、コーティング剤を塗り込み、乾燥拭き上げ。
ボディはPCX−S9(低撥水)親水に近いガラスコーティング剤になります。

窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布して完成です。




外に出して太陽光の下で最終チェック。








お車引き取りに来ていただいた所、全然ちがう!新車みたい!と大変喜んでいただきました。
そして、後日すぐにお仕事で使っている「ハイエース」も入庫していただきました。
本当に嬉しいです。ありがとうございます!!
あとでお聞きしましたが、ほぼ2年間お手入れを何もやっていなかったみたいです。
※入庫時。写真ぼけててすみません。。。

こちらのハイエースは、ボディガラスコーティングPCX−S9(低撥水)とフロントガラス磨き、フッ素ガラスコーティングしました。
まず、室内清掃から始まり、足回り洗浄。

↓ ↓ ↓ ↓
※コーティング施工後写真です。普段洗浄できないところまですみずみまで洗浄。

窓ガラス洗浄、鉄粉除去しまして、枠に養生いたしまして、

機械でガラス磨きして油膜、うろこ除去しました。

窓ガラス磨きを終えて、ボディに。
ボディの細部洗浄に。お時間かけてボディのすみずみまで洗浄します。
(エンブレム周り、ドア枠、バンパーつなぎ目など)ボディ鉄粉除去作業、ボディ洗浄。


マスキング。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。
マスキングも慎重に、テープ剥がすとそのまま一緒に塗装が剥がれてしますこともありますので剥がすときも慎重に。


こちらのトヨタのパールホワイト。そこそこ塗装も硬くしっかりしています。
磨き工程、3〜4工程磨きを行いコーティング下地をしっかり作ります。
拭き傷、シミをできるだけ研磨して除去します。そして、経年劣化したガラスコーティングも一緒に剥がします。




磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
脱脂洗車をきちんやらないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。
水気を拭き取り、コーティング剤を塗り込み、乾燥拭き上げ。

ボディはPCX−S9(低撥水)親水に近いガラスコーティング剤になります。

フロント窓ガラスにフッ素コーティングも塗り込みました。
ちなみに、リアガラス(プライバシーガラス)黒いガラス部分は雨シミがとても酷かったので、2台出していただいたこともあり、サービスでコンパウンドで磨きました。
窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布して完成です。





太陽光の下で最終チェック。





オーナー様にお車引き取りに来ていただいた所、大変喜んでいただきました。
全然ちがう!新車みたい!とお言葉頂きました。
この度は当店をご利用していただきありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。
経年車は新車のように。
新車は新車以上に。
posted by FIRST STAR at 17:57|
Comment(0)
|
日記