2022年12月25日

「新車 シエンタ」

12月はいろいろと作業させていただきました。
なんと年内中に全部書けばいいのですが。
ご依頼していただいたオーナー様の作業工程内容にもなっていますので早めにアップしたいと思います。
11月終わりの作業でしたが、新車納車前にお問い合わせいただき入庫していただきました。
新車「シエンタ」

※コーティング施工後写真です

IMG_4060.JPG

外置き保管ですので、コーティングは親水に近いボディコーティング(PCX−S9)
窓ガラスフッ素全面施工のご依頼です。

納車されてから、すぐに入庫していただきました。

IMG_4008.JPG

やっぱり新車はいいですね。ほやほやの匂い。
すみずみまでバキューム清掃、綺麗ですがしっかりやります。
窓磨きから。新車でも油膜はしっかり付いています。
しっかり磨いて下地処理。
窓枠に養生。マスキングします。

IMG_4016.JPG

IMG_4019.JPG

バイザーで部分もしっかり窓を落として磨きます。

IMG_4020.JPG

1枚1枚丁寧に。

IMG_4023.JPG

足回り洗浄、細部洗浄、鉄粉除去、からのマスキング。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。

IMG_4025.JPG

IMG_4026.JPG

新車でも磨きの工程は2工程します。
コーティング前の下地処理は念入りに。
新車でも軽い拭き傷は入っているものです。

IMG_4037.JPG

IMG_4031.JPG

IMG_4035.JPG

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。

IMG_4038.JPG

脱脂洗車をきちんやらないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。

IMG_4041.JPG

水気を完全に拭き取り、ガラスコーティング剤を塗布していきます。
ボディガラスコーティング剤は PCX−S9(低撥水)水玉にならない親水に近いガラスコーティング剤です。

IMG_4044.JPG

IMG_4042.JPG

窓ガラスは脱脂洗浄後、フッ素コーティングを塗り込んでおります。
内窓清掃、タイヤWAX塗布して完成です。

IMG_4047.JPG

IMG_4048.JPG

IMG_4049.JPG

IMG_4056.JPG

IMG_4055.JPG

IMG_4050.JPG

太陽光の下で最終チェック。

IMG_4062.JPG

IMG_4057.JPG

IMG_4064.JPG

IMG_4065.JPG

IMG_4059.JPG

オーナー様にお車引き取りに来ていただいた所、大変喜んでいただきました。
この度は当店をご利用していただきありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。

新車は新車以上に!!

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 16:04| Comment(0) | 日記

「2tトラックルークリ」「メンテナンスいろいろと」

今年もあと少しですね。
ブログ更新できないまま今年も終わってしまいそうなのでできる限り更新したいと思います。
12月お初ブログです。

まず2トントラックのルームクリーニングから。
いつもご依頼いただいているトラックのルームクリーニングですが、今回は大型ではなく2t。

IMG_3987.JPG

1度どこかの業者様で、ルームクリーニングしていますが、もう1度徹底的にルームクリーニングいたしました。出張で1日で作業できる範囲でのルームクリーニングになります。
20万キロ走行超えのお車汚れも比例して汚れております。
簡易的に外せる部品ははずして、バキューム清掃から始まり、洗浄できるところは全て洗浄。

IMG_3992.JPG

IMG_3990.JPG

天井はヤニ汚れはあまり目立ちませんでしたが、できる限り洗浄。

IMG_3995.JPG

シートもしっかり丸洗いします。

IMG_3996.JPG

やはり、室内も徹底的にルームクリーニングするととっても気持ちがいいものですね。

IMG_4001.JPG

IMG_4002.JPG

IMG_4004.JPG

まだまだ現役。次の運転手さんが気持ちよくお仕事ができればいいですね。
この度もご依頼ありがとうございました。

そして、当店オープン当初からずっと手掛けております「スイフト」
毎年メンテナンス入れていただいております。
前回コーティングしたのは2016年来年はコーティング再施工致しましょう。
2回目のコーティング再施工ブログはこちらからhttp://cbp-firststar.sblo.jp/article/176026399.html?1671943042
今回もボディコーティングメンテナンスとウインドコーティング再施工。

ボディは細部洗浄して、鉄粉除去作業。
窓ガラスの下地処理。窓ガラス磨き写真撮り忘れてしまいました。
ボディに戻り、アクリル樹脂コーティング剤で傷埋め、水アカ除去。

IMG_3950.JPG

IMG_3951.JPG

IMG_3953.JPG

IMG_3954.JPG

ガラスコーティングしてから、6年。とっても綺麗でしょ?
拭き傷が目立ってきましたので、来年は再施工致しましょう。
いつもご依頼ありがとうございます。

続きまして、「ランクルプラド」のメンテナンス。
新車時施工から1年経ったのでメンテナンス入れていただきました。
新車時施工ブログはこちらからhttp://cbp-firststar.sblo.jp/article/189085933.html?1671942871

入庫時

IMG_3956.JPG

フッ素ウインドコーティング再施工のご依頼をいただいたので室内清掃後、窓磨きから。
窓枠に養生しまして。

IMG_3960.JPG

一枚一枚丁寧に、油膜、若干のうろこ除去をして行きます。

IMG_3966.JPG

窓磨き後、足回り洗浄、細部洗浄、鉄粉除去、こちらもアクリル樹脂コーティング剤で傷埋め、水アカ落とし。窓ガラスにフッ素ウインドコーティング剤塗布、窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布して完成です。

IMG_3977.JPG

IMG_3980.JPG

雨シミは完全には取れなっかったですが、この通り。深みのあるブラックに。

IMG_3982.JPG

IMG_3983.JPG

IMG_3985.JPG

IMG_3986.JPG

このサイズで、メンテナス料金はボディ¥30,800(税込価格)
窓ガラス磨き、フッ素ウインドコーティング¥41,800(同時施工税込価格)
ご参考にしてみて下さい。

続きまして、いつもご依頼いただいている「アバルト」
ホイールを塗り替えたので、ホイールコーティングと、ホロの撥水がなくなってしまったので、ほろのコーティングを致しました。

ホイールをいろいろな洗剤を使って、すみずみまで洗浄。

IMG_4204.JPG

水気をしっかり拭き取って、ホイールコーティング塗布。
ちなみに、コーティングはホイール外さずに中側、外側です。

IMG_4206.JPG

ホロコーティングは、洗車後、ホロをしっかり乾燥させて、ボディ側にマスキング養生します。

IMG_3930.JPG

IMG_3931.JPG

ホロコーティング剤を塗り込みます。

IMG_3934.JPG

窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布して完成です。

IMG_3936.JPG

IMG_3935.JPG

IMG_4209.JPG

IMG_4207.JPG

新車時ボディガラスコーティング施工して、3年経ちましたので来年どこかで再施工致しましょう。
まだまだ綺麗なので、メンテナスでいいかもですね。
いつもご依頼ありがとうございます。

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 14:23| Comment(0) | 日記

2022年11月26日

「ダイハツ タフト」「ハイエース」

もう12月ですね。今年もあっという間に終わりです。
ことしの東京は暖かくないですか?これから冬本番ではありますが。
お身体に気をつけて下さいね。

お電話いただき入庫していただきました。お仕事で使っている「タフト」軽自動車です。
新古車ですが、車内汚れと匂いが気になるということでしたので、シート洗浄などのルームクリーニングと外装はガラスコーティングのご依頼をいただきました。

※コーティング施工後写真です。

IMG_3868.JPG

内外装しっかり仕上げでしたので4日間かけて作業させていただきました。

※入庫時

IMG_3814.JPG

外装は、ボディカラーがホワイト色もあり水アカ汚れが目立っておりました。
まず、ルームクリーニングから。

IMG_3817.JPG

今回のルームクリーニングは、マット洗浄、シート洗浄、樹脂パーツの汚れ落とし、脱臭除菌。
マット洗浄から。マット洗浄するとだいぶ匂いは変わりますよ。

IMG_3816.JPG

シート洗浄は全席行いました。

IMG_3819.JPG

IMG_3823.JPG

樹脂パーツ類汚れ落としして、ひたすら乾燥。

IMG_3827.JPG

IMG_3829.JPG

ボディガラスコーティング後、全ての作業終えてから機械で二酸化塩素を発生させて脱臭除菌。
エアコンを内気循環させて、吹き出し口の方向も何度も変えて、2時間位やりました。

IMG_3850.JPG

今度は、外装に。
足回り洗浄。いろいろな洗剤ですみずみまで洗浄。

IMG_3831.JPG

ボディの細部洗浄に。お時間かけてボディのすみずみまで洗浄します。
(エンブレム周り、ドア枠、バンパーつなぎ目など)ボディ鉄粉除去作業、ボディ洗浄。

IMG_3830.JPG

IMG_3834.JPG

IMG_3836.JPG

マスキング。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。
マスキングも慎重に、テープ剥がすとそのまま一緒に塗装が剥がれてしますこともありますので剥がすときも慎重に。

IMG_3838.JPG

IMG_3839.JPG

軽自動車だけど、塗装はしっかりしていて固めの塗装。
磨きの工程を2から3工程行いました。
コーティング前の下地処理はとっても大事です。

IMG_3845.JPG

IMG_3844.JPG

狭い所はポリッシャーも変えて磨きます。

IMG_3841.JPG

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
脱脂洗車をきちんやらないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。

IMG_3846.JPG

水気を拭き取り、コーティング剤を塗り込み、乾燥拭き上げ。
ボディはPCX−S9(低撥水)親水に近いガラスコーティング剤になります。

IMG_3847.JPG

窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布して完成です。

IMG_3851.JPG

IMG_3855.JPG

IMG_3854.JPG

IMG_3857.JPG

外に出して太陽光の下で最終チェック。

IMG_3860.JPG

IMG_3862.JPG

IMG_3858.JPG

IMG_3863.JPG

IMG_3864.JPG

IMG_3869.JPG

IMG_3868.JPG

IMG_3867.JPG

お車引き取りに来ていただいた所、全然ちがう!新車みたい!と大変喜んでいただきました。

そして、後日すぐにお仕事で使っている「ハイエース」も入庫していただきました。
本当に嬉しいです。ありがとうございます!!

あとでお聞きしましたが、ほぼ2年間お手入れを何もやっていなかったみたいです。

※入庫時。写真ぼけててすみません。。。

IMG_3889.JPG

こちらのハイエースは、ボディガラスコーティングPCX−S9(低撥水)とフロントガラス磨き、フッ素ガラスコーティングしました。

まず、室内清掃から始まり、足回り洗浄。

IMG_3891.JPG

↓     ↓     ↓     ↓
※コーティング施工後写真です。普段洗浄できないところまですみずみまで洗浄。

IMG_3912.JPG

窓ガラス洗浄、鉄粉除去しまして、枠に養生いたしまして、

IMG_3895.JPG

機械でガラス磨きして油膜、うろこ除去しました。

IMG_3896.JPG

窓ガラス磨きを終えて、ボディに。
ボディの細部洗浄に。お時間かけてボディのすみずみまで洗浄します。
(エンブレム周り、ドア枠、バンパーつなぎ目など)ボディ鉄粉除去作業、ボディ洗浄。

IMG_3897.JPG

IMG_3898.JPG

マスキング。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。
マスキングも慎重に、テープ剥がすとそのまま一緒に塗装が剥がれてしますこともありますので剥がすときも慎重に。

IMG_3899.JPG

IMG_3900.JPG

こちらのトヨタのパールホワイト。そこそこ塗装も硬くしっかりしています。
磨き工程、3〜4工程磨きを行いコーティング下地をしっかり作ります。
拭き傷、シミをできるだけ研磨して除去します。そして、経年劣化したガラスコーティングも一緒に剥がします。

IMG_3903.JPG

IMG_3902.JPG

IMG_3905.JPG

IMG_3901.JPG

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
脱脂洗車をきちんやらないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。

水気を拭き取り、コーティング剤を塗り込み、乾燥拭き上げ。

IMG_3908.JPG

ボディはPCX−S9(低撥水)親水に近いガラスコーティング剤になります。

IMG_3906.JPG

フロント窓ガラスにフッ素コーティングも塗り込みました。
ちなみに、リアガラス(プライバシーガラス)黒いガラス部分は雨シミがとても酷かったので、2台出していただいたこともあり、サービスでコンパウンドで磨きました。
窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布して完成です。

IMG_3915.JPG

IMG_3913.JPG

IMG_3919.JPG

IMG_3917.JPG

IMG_3916.JPG

太陽光の下で最終チェック。

IMG_3921.JPG

IMG_3924.JPG

IMG_3927.JPG

IMG_3929.JPG

IMG_3926.JPG

オーナー様にお車引き取りに来ていただいた所、大変喜んでいただきました。
全然ちがう!新車みたい!とお言葉頂きました。
この度は当店をご利用していただきありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。

経年車は新車のように。
新車は新車以上に。

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 17:57| Comment(0) | 日記