2025年07月01日

新車 LEXUS NX

今日から7月下半期スタートです。今年もあと半年。
というか、この灼熱のお天気どうにかならないですかね。
梅雨も2週間くらいでおしまいでしたね。あと3か月暑い日が続くなんて地獄です。。。
皆様熱中症にはくれぐれもお気を付けくださいね。水分水分水分。

ブログ溜まっております。すみません。。。
まだ4月のブログ更新です。できるだけ書きます。

8年前に当店でルームクリーニング施工させていただいたお客様で、海外赴任から帰ってきまして新車のご購入ということでご依頼いただきました。
ほんと覚えていただだいてご依頼いただけるなんて本当に嬉しい限りでございます。

※入庫時

IMG_4381.JPG

・PCX−S9(低撥水)磨き2〜3工程含む ¥103,400(税込価格)
・樹脂パーツコーティングコーティング(外側見える所全部) ¥33,000(税込価格)

室内清掃すみずみしまして、足回り洗浄。

IMG_4387.JPG

IMG_4388.JPG

ディテール洗浄(細かい所洗浄)新車でも水垢結構付いております。エンブレム周りなど。

IMG_4458.JPG

IMG_4392.JPG

IMG_4393.JPG

ボディは鉄粉不純物除去するのですが、新車なので軽くなでる程度。
樹脂パーツはコーティングするので下地処理洗浄をしっかり行いました。

IMG_4394.JPG

水気を拭き取り、マスキング。
マスキングします。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。
マスキングも慎重に、テープ剥がすとそのまま一緒に塗装が剥がれてしますこともありますので剥がすときも慎重に。
マスキングテープも幅のサイズがあります。部品と部品の幅がそれぞれ違うので使い分けて貼っていきます。
新車だからと言ってマスキングも手を抜きません。

最近SNSで磨きの動画かなり見ますが、そこ磨いてて、マスキングしなくて大丈夫?なの?とひやひやします。
マスキングしないと、特に角々塗装抜けちゃいますからね。。。
とショック業病です。笑

IMG_4431.JPG

IMG_4434.JPG

IMG_4445.JPG

IMG_4440.JPG

磨きの工程は2〜部分的に3工程。
新車でも塗装がもやもやしていて、すっきりしていないところがあるので磨きをかけて塗装面調整します。

IMG_4452.JPG

IMG_4450.JPG

フロントバンパー

IMG_4448.JPG

IMG_4451.JPG

リアバンパー下。

IMG_4454.JPG

磨き後、脱脂洗車します。この時にも細部洗浄をしっかり行います。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
洗車も傷が入らないように洗浄します。
せっかく洗車傷、拭き傷を除去したのに小さい洗車傷が入ったら時間をかけて磨いた意味がなくなってしまいます。。。

IMG_4457.JPG

IMG_4460.JPG

IMG_4463.JPG

水気を完全に拭き取り、ボディガラスコーティングPCX−S9(低撥水)

IMG_4464.JPG

IMG_4466.JPG

樹脂パーツのコーティング。
こちらも結構手間暇かけてやっております。よ。

IMG_4409.JPG

ワイパーカウル、ちなみにワイパーの柄の部分は手磨き脱脂して、S9塗ってます。

IMG_4412.JPG

IMG_4417.JPG

外側みえるところだけでも。ドア内までしっかりコーティングしますよ。

IMG_4428.JPG

窓ガラス清掃、タイヤワックス塗布して完成です。

IMG_4473.JPG

IMG_4474.JPG

IMG_4475.JPG

IMG_4478.JPG

IMG_4469.JPG

IMG_4468.JPG

IMG_4477.JPG

IMG_4481.JPG

お車引き取りに来ていただいたところ、大変喜んでいただきました。
この度も当店をご利用していただきありがとうございました。
今後も宜しくお願いします。

新車もしっかり磨きます。
新車は新車以上に。

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

新店舗住所 東京都江戸川区新堀1−28−10 グランファム101

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com

今後共宜しくお願いします。
posted by FIRST STAR at 11:05| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]