2025年04月02日

lcセラミックコーティング再施工

いよいよ4月新年度スタートいたしましたね。といいつつ当店は通常営業です。
季節の変わり目温度差が乱高下。雨も降ったり、花粉も黄砂も交じり。
お車早めに洗車してあげてくださいね。わたしの車も修理から帰ってきて、ずっと外置き保管だったのでしょう。。。花粉シミにやられてシミを取るのかなり大変でした。。。泣

新車に2層式ガラスコーティングをして、年に1回メンテナンスを2回、そこそこまだ綺麗なのですが、拭き傷が増えてきたので、コーティング再施工致しました。
カービューティープロから新発売された、セラミックコーティングが「PROMAX EXE ZERO7」 (撥水)
お隣の280slも全塗装しなおしたので、一緒にセラミックコーティング再施工いたしました。
こちらの作業ブログは後ほど。

IMG_3486.JPG

セラミックコーティング PROMAX EXE ZERO7 (撥水)

IMG_3474.JPG

ガラスコーティングからセラミックコーティングからシフトされてきました。
ガラスコーティングより施工価格は高額になります。
家のキッチン周りがセラミック、テーブルなどもセラミック加工というあれです。
自動車のボディ塗装にコーティングして傷が入りにくくするという代物になってきます。
被膜が固くなるので拭き傷がつきにくく、アメシミになりにくい。なったとしてもメンテナスがしやすい。という効果も。撥水力も結構上がります。
ガラスコーティングトップグレードPROMAX EXE evo1(2層式コーティング)と
比較すると、セラミック1層と同等かなと。艶感はセラミックの方がいいかもしれません。
2層、3層、4層と施工可能ですが、施工価格も上がります。
コーティング仕入れ価格も上がり、施工方法も大変なのでやはり施工金額は高額になってしまいます。
通常当店のスタンダードガラスコーティング(PCX−S9)施工金額の2倍以上になります。
お問い合わせいただければと思います。

※入庫時

IMG_3409.JPG

・プロエグゼプレミアムコーティング EXE-zero7 2層コート
・ウインドシールドコーティング(油膜除去含む)全面
・ホイールコーティング(外側施工)
・ホロコーティング
とフル施工のご依頼です。

室内清掃から。

IMG_3412.JPG

開けた状態で、ピラー上部磨き、リアの幌下の黒い部品を磨き。
ホロ閉めたら磨けないので先に磨き。

IMG_3417.JPG

窓の磨き。油膜と古いコーティングを除去。窓枠にマスキングして。

IMG_3422.JPG

IMG_3421.JPG

ホイールの洗浄。コーティングするので念入りに。

IMG_3410.JPG

IMG_3414.JPG

ボディ細部の洗浄。

IMG_3420.JPG

ボディ洗浄。鉄粉除去。

IMG_3423.JPG

幌の洗浄。コーティングするのでしっかり洗浄。

IMG_3425.JPG

マスキング。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。
マスキングも慎重に、テープ剥がすとそのまま一緒に塗装が剥がれてしますこともありますので剥がすときも慎重に。
マスキングテープも幅のサイズがあります。部品と部品の幅がそれぞれ違うので使い分けて貼っていきます。

2層式ガラスコーティング施工しているのでとっても綺麗ですが、3年経ったので再施工です。

IMG_3436.JPG

幌を乾燥したので、脱脂洗車時に濡らすのを防ぎ、磨き時にコンパウンドの磨きカス粉を防ぐので、丁寧に幌を養生しました。よ。

IMG_3438.JPG

IMG_3441.JPG

IMG_3444.JPG

磨きの工程は3〜4工程。最終的にアクリル樹脂材で磨き特に艶出し、深傷になるべくアクリル樹脂材が入るように熱を加えて埋める作業を行います。これやると仕上がり変わります。よ。
ちゃんと磨ける環境施設、磨ける技術があるところでコーティングしてくださいね。

IMG_3433.JPG

IMG_3434.JPG

IMG_3454.JPG

リアバンパー下。

IMG_3450.JPG

磨き後、脱脂洗車します。この時にも細部洗浄をしっかり行います。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
洗車も傷が入らないように洗浄します。
せっかく洗車傷、拭き傷を除去したのに小さい洗車傷が入ったら時間をかけて磨いた意味がなくなってしまいます。。。

IMG_3465.JPG

IMG_3460.JPG

IMG_3462.JPG

IMG_3466.JPG

水気を念入りに拭き上げ。何度もブロア。
セラミックコーティング施工時水は天敵です。
ゴムパーツ、樹脂パーツの黒い部分にマスキングします。

IMG_3469.JPG

IMG_3473.JPG

いよいよコーティングしていきます。

IMG_3474.JPG

1度塗り。塗布→時間をおいて乾燥→拭き上げ。時間をおいて。
2度塗り。同じ工程。

IMG_3479.JPG

ホイールコーティング

IMG_3431.JPG

IMG_3430.JPG

ウインドシールドコーティング。塗布。
写真撮り忘れです。。。
結構作業してると取り忘れてしまします。。。

幌コーティング。

ボディ側に養生して。

IMG_3487.JPG

IMG_3491.JPG

塗布。塗り込み。乾燥。の順番。

IMG_3500.JPG

窓ガラス清掃、タイヤワックス塗布して、完成です。
幌は10時間乾燥しました。

IMG_3514.JPG

IMG_3520.JPG

IMG_3518.JPG

IMG_3519.JPG

IMG_3513.JPG

IMG_3512.JPG

オーナーさんに大変喜んでいただきました。
いつもいつもありがとうございます。
来年もメンテしましょうね。

この次は280slのブログです。
いつも読んでいただいてありがとうございます。嬉しいです。

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

新店舗住所 東京都江戸川区新堀1−28−10 グランファム101

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com
posted by FIRST STAR at 12:16| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]