早く秋になってほしいですね。車も1年を通して1番汚れない季節ですし、ドライブも窓を開けて走るのが楽しい季節だと私は思っています。
秋よ来い。
お問い合わせいただき、1度当店で現車確認させていただき、オーナー様とご相談させていただき、後日入庫していただきました。
「ジープ ラングラー」
新車から3回キーパーさんでコーティングさせれていたとのことですが担当の方が居なくなってしまい、アメシミも改善されないということで当店に入庫していただきました。
しっかり磨いてコーティングします。
・ボディガラスコーティングPCX−S9(低撥水)親水に近いコーティングになります。
・樹脂パーツコーティング(外装見える部分全て)
のご依頼です。
※施工後写真です。
※入庫時
ほこり、砂汚れもありますが、アメシミ多数です。
FRP素材でもあり塗装にシミが浸透してしまっていますが、できる限り磨きで除去します。
リアのタイヤを外して。
室内清掃をすみずみまでバキューム清掃します。
足回り洗浄。
細部洗浄。
樹脂パーツコーティングするので、下地処理洗浄も念入りに。
ドア枠
リアタイヤ付け根の部品。
ボディは洗浄しながら、鉄粉除去。
ボディの水滴を完全に拭き取り、樹脂パーツ箇所が多いので、先に樹脂パーツコーティングをしていきます。
機械磨きできない部分を手磨きも行います。
フロントバンパー
フロントグリル
リアバンパー
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。
マスキングも慎重に、テープ剥がすとそのまま一緒に塗装が剥がれてしますこともありますので剥がすときも慎重に。
マスキングテープも幅のサイズがあります。部品と部品の幅がそれぞれ違うので使い分けて貼っていきます。
拭き傷も結構入っているのでしっかり磨きていきます。
フロント右側フェンダー
磨きの工程は3〜4工程。磨く所の状態が違ってくるので見極めながら。
そこそこ塗装は硬いのですが、細かい拭き傷が入ったりするので磨き方をかえながら。
粗削り磨き、セカンドポリシュ、サードポリッシュして塗装面を整え、4回目の磨きははさらに塗装面を整えるとともに艶を細かい見えない傷を埋めながら艶をだします。これやってる江戸川区周辺でのコーティング屋さんはうちだけですね。
塗装の弱い車、濃色車は必ずやります。
艶をだして、その上にガラスコーティングを施工するのでの艶感がかなりよくなり仕上がりがよくなるんですよね。
ポリッシャー(磨く機械)を種類を変えて、磨く溶剤も磨く工程で変えながら磨いていきます。
ボンネット窓側
左側フロントドア
ルーフ
サードポリッシュしていくとブラック塗装は深みのある塗装になっていきます。
磨き後、脱脂洗車します。この時に細部洗浄をしっかり行います。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
洗車も傷が入らないように洗浄します。
せっかく洗車傷、拭き傷を除去したのに小さい洗車傷が入ったら時間をかけて磨いた意味がなくなってしまいます。。。
水気を拭き取り、コーティング剤を塗り込み、乾燥拭き上げ。
ボディはPCX−S9(低撥水)親水に近いガラスコーティング剤になります。
窓ガラス清掃、タイヤワックス塗布して完成です。
リアタイヤ、カバーはもちろん洗浄しております。
台風続きの切れ目でしたが無事おひきわたしできました。
お車引き取りに来ていただいたところ、大変喜んでいただきました。
この度は当店をご利用していただきありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。
江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP
新店舗住所 東京都江戸川区新堀1−28−10 グランファム101
カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/