もう4月も終わり。やはり年度末前後は毎年かなりバタつきますね。
花粉は少しだけおさまったかと思いきや、黄砂が。。。
茶色くボディに積もってしまうので、嫌になっちゃいますね。
昨年からお願いされていた、初代アリストの窓ガラスうろこ除去作業。
さかのぼって2月になりますが作業させていただきました。
※入庫時
室内清掃をすみずみまでバキューム清掃いたしまして、足周り洗浄後、ライトの磨き。
脱脂洗浄後、ライトコーティング致しました。
窓ガラスのウロコ除去に。30年前のお車。ウロコも30年分?
やっぱり1日がかり全面磨きになってしまいました。。。
窓枠にマスキング。養生しまして、1枚1枚丁寧に磨いていきます。
※磨き後、脱脂洗浄後、フッ素ウインドコーティング施工してあります。
ボディは。ディテール洗浄(細かい部分洗浄)はそこそこ綺麗に施し、ボディ鉄粉除去、洗浄後簡易マスキング。
水アカ汚れ落としをメインとして、コンパウンドで1磨き。脱脂洗浄後、フッ素のポリマー施工しました。
窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布して完成です。
古いお車もピッカピカピカになりました。
オーナー様も大変喜んでいただきました。
この度もご依頼ありがとうございました。
そして、新車コーティング施工から1年経ちましたので、コーティングメンテナンスさせていただきました。「レクサスLCコンバーチブル」
1年で3万キロ以上乗っておりました。
※作業後写真です。
新車施工時のブログはこちらから→http://cbp-firststar.sblo.jp/article/189410621.html?1682593324
※入庫時
ホロ開けてすみずみまでバキューム清掃。
ホロ閉める前に、シート枠、フロントガラス上部の柔らかいブラック塗装部をアクリル樹脂コーティング剤で磨いてしまいます。脱脂して、メンテナス剤をぬりこみました。
ホロ閉めまして、窓ガラスフッ素コーティングの再施工の下地処理窓磨き全面。
足回り洗浄。
ホロコーティングも再施工しますので、ホロを念入りに洗浄。
ボディは細かい所まで洗浄して、鉄粉除去、ボディ洗浄。
3月は花粉ジミがとても凄くて。。。。
ヒートガンで何度もボディを温めて花粉ジミ除去を行いました。
そして、簡易マスキング。
アクリル樹脂コーティング剤で水アカ除去、細かいきずを埋めます。
メンテナスなので、コンパウンドは使いません。強い力でコンパウンドで磨いてしまうとガラスコーティング剤は剥がれてしまいますので。
ボディ磨きの後は、1日乾かした幌のコーティング。
ボディ側にマスキングしまして。
ホロコーティング剤を2回塗り込みます。
窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布して完成です。
やはり最初にしっかりコーティングしますと、メンテナスでとっても綺麗になりますね。
保管状況にもよりますが。。。
ちなみにこちらのLCは保管は屋外保管です。汗
オーナー様とっても喜んでいただきました。
また来年メンテナンス致しましょう。
いつもご依頼ありがとうございます。
posted by FIRST STAR at 20:36| Comment(0)
| 日記