2022年09月26日

「マツダ CX-30」「トヨタ ハリアー」

やっと涼しくなってきたと思いましたが、まだまだ暑い日が続きます。
寒暖差にはくれぐれもお気を付けください。

1年半前に新車で購入されて、当店でご依頼施工させていただいた「CX-30」
コーティング再施工のご依頼をいただきました。

※コーティング施工後写真です

IMG_3090.JPG

以前の新車ブログはこちらから→http://cbp-firststar.sblo.jp/article/187436901.html?1664183686

ちょっと再施工には早いかなと、思っていましたが。
入庫して納得です。洗車機でいつも洗っているとの事でした。
洗車機傷多数、洗車機のシャンプー?撥水汚れシミが多数ありました。
しっかり磨いて、コーティング再施工しました。

※入庫時

IMG_3051.JPG

室内清掃から始まり、足回り洗浄。
IMG_3052.JPG

普段手の届かない手の入る範囲ですみずみまで洗浄。

IMG_3053.JPG

※コーティング施工後写真です。最後にタイヤWAX塗布してあります。

IMG_3077.JPG

ボディは細部洗浄(エンブレム周り、ドア枠、バンパーつなぎ目など)ボディ鉄粉除去作業、ボディ洗浄後、マスキング。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。

IMG_3055.JPG

IMG_3058.JPG

磨きの工程は、3から4工程。機械を使い分け、コンパウンドを使い分け、磨ける所はしっかり磨いていきます。
IMG_3065.JPG

IMG_3063.JPG

IMG_3066.JPG

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
脱脂洗車をきちんやらないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。

IMG_3069.JPG

水気を拭き取り、コーティング剤を塗り込み、乾燥拭き上げ。
今回はPCX−S9(低撥水)親水に近いガラスコーティング剤になります。

IMG_3072.JPG

窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布して完成です。

IMG_3074.JPG

IMG_3076.JPG

新車時に、ホイールコーティングと樹脂パーツコーティングしてありますのでとっても綺麗な状態です。

IMG_3077.JPG

IMG_3082.JPG

IMG_3079.JPG

外に出して太陽光の下で最終チェック。

IMG_3083.JPG

IMG_3085.JPG

IMG_3086.JPG

IMG_3088.JPG

深みのあるダークグレーに復活致しました。
オーナー様にお車引き取りに来ていただいた所、綺麗になった!と喜んでいただきました。
この度もご依頼ありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。


そして、いつもオーナー様ご自身で洗車メンテナンスされている「トヨタ ハリアー」
しっかり磨いて、コーティングのご依頼をいただきました。

※入庫時

IMG_3113.JPG

室内清掃から始まり、黄ばんだヘッドライド磨きから。

IMG_3115.JPG

3工程の磨きを行い、ヘッドライドコーティングしました。
※ボディガラスコーティング施工後写真です。

IMG_3144.JPG

窓ガラス全面うろこ除去作業に。
窓枠に養生を行います。

IMG_3120.JPG

1枚1枚機械で丁寧に磨いて、フッ素のウインドコーティング施工しました。

※入庫時

IMG_3112.JPG

※磨き後、フッ素コーティング

IMG_3152.JPG

そして、足回り洗浄。こちらも普段手の届かないところまですみずみ洗浄。(手の入る範囲です)

IMG_3122.JPG

ボディは細部洗浄(エンブレム周り、ドア枠、バンパーつなぎ目など)ボディ鉄粉除去作業、ボディ洗浄後、マスキング。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。

IMG_3124.JPG

IMG_3127.JPG

トヨタの202ソリッドブラック塗装。とってもデリケートな塗装で柔らかい。。。
磨き工程のこちらも3から4工程。

IMG_3135.JPG

機械、コンパウンド、バフを使い分け、拭き傷、雨シミを除去していきます。

IMG_3132.JPG

IMG_3128.JPG

↓     ↓      ↓      ↓

コーティング施工後写真です。

IMG_3146.JPG

IMG_3130.JPG

↓     ↓      ↓      ↓

コーティング施工後写真です。

IMG_3150.JPG

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
脱脂洗車をきちんやらないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。

IMG_3140.JPG

水気を拭き取り、コーティング剤を塗り込み、乾燥拭き上げ。
今回はPCX−S9(低撥水)親水に近いガラスコーティング剤になります。
窓ガラスにフッ素コーティングも塗り込みました。
窓ガラス清掃。タイヤWAXは塗らないでほしいとのご要望がありましたので塗ってません。

IMG_3141.JPG

IMG_3151.JPG

IMG_3148.JPG

外に出して太陽光の下で最終チェック。

IMG_3155.JPG

IMG_3160.JPG

IMG_3161.JPG

IMG_3159.JPG

IMG_3157.JPG

深みのあるソリッドブラックに復活です。
オーナー様にお車引き取りに来ていただいた所、「全然ちがう!!」のお言葉をいただきました。
この度は当店をご利用していただきありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。

今月のあっという間に9月も終わりですね。
もうあっという間に年末がきてしまいそうな予感です。

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 19:03| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]