「The Beetle R」最終モデルで走行間もないお車でした。
・ボディガラスコーティング PROMAX EXE(撥水)
・ホイールコーティング
・ウインドコーティング全面(サンルーフ含む)
全てリフレッシュしてお乗りになりたいとのご依頼をいただきました。
※コーティング施工後写真です。
※入庫時
新古車で綺麗に見えますが拭き傷や磨きのもやもやが多数ありました。
室内清掃から、足回り洗浄に。
ブラック塗装部分が雨ジミが結構付着していたので、ミニポリッシャーで磨き、機械が入らない所は手磨きしました。
※コーティング施工後写真です(タイヤWAX塗布してます)
足回り洗浄後窓ガラスの下地処理。若干のうろこジミと、油膜除去。
細かい所洗浄後、ボディ塗装面調整(鉄粉除去)
シャンプー洗車後しっかり水気を拭き取り、ホイールコーティング、ウインドコーティング。
2日目はマスキングから。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械ので磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
ボンネットを閉めるとボンネット枠がフェンダーにかぶってしまうので、フェンダーを先に磨きます。
フェンダーフロントバンパー磨いてからボンネット閉めてまたマスキングします。
1工程目、荒削り作業、深い傷やシミを除去していきます。
2工程目、機械傷、細かい傷の除去、バフ目(機械の磨きから出るもやもや)除去、細かい傷の除去
3工程目、更に細かい傷の除去ガラスコーティング塗布前の下地処理
細かい部分は(機械が入らず、機械で磨けない部分)手磨きします。
いろいろなポリッシャー(機械)コンパウンドを変えながら磨きます。
磨きながら、磨いた後はマスキングを剥がしながら作業します。
結構複雑な作りしていましたので、マスキング個所個所にしては磨き入れております。
↓ ↓ ↓ ↓
コーティング施工後写真です。
機械が入らない所は手磨きします。
磨き後脱脂洗車します。今度は磨きから出た油分を除去するのと、コンパウンドかすはどこかしらに侵入しているので一緒に除去します。脱脂洗車をきちんとしないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。水気を完全に拭き取り、ガラスコーティング剤を塗布していきます。
ガラスコーティング剤はPROMAX EXE (超撥水)です。
太陽光で最終チェックします。
深みのあるブラックに仕上がりました。
オーナー様に引き取りに頂いた所大変喜んでいただきました。
この度は当店をご利用していただきありがとうございました。
今後も宜しくお願いします。
そして、昨年11月に新車のアバルトを施工させていただきましたが、幌のコーティングが全然弾かず再施工しました。
長年コーティングから洗車までご依頼いただいているオーナー様です。
※作業終了後写真です。
いつもこの位ホイール汚れちゃいます。
ホイールコーティングしているのでこの通り。
幌コーティングするので、幌が乾かないとコーティングできないので1泊2日いただきました。
シャンプー洗車後、ボディ側にしっかり養生。しっかり幌を乾かしてコーティング。
毎月1度洗車しているのですがいつもめちゃくちゃ撥水しております。
いつもありがとうございます。
まだまだ沢山ブログたまっていますので頑張ります!!
posted by FIRST STAR at 00:03| Comment(0)
| 日記