年末の連日コーティングメンテナンスのお客様でバタバタしております。
あと少し頑張ります。
結構前になってしまいますが、11月初めにご近所のお客様からずっとほっといてしまってので、またリフレッシュして綺麗に乗りたいとの事でご依頼いただきました。
※コーティング施工済み写真です。
・ボディガラスコーティング(PCX−S7)低撥水
・窓ガラスうろこ除去、ウインドコーティング全面
・樹脂パーツコーティング
・ヘッドライド磨き、コーティング
※入庫時
室内清掃後、足回り洗浄。中まで洗浄し細かい所まで溶剤を何種類も使って洗浄します。
※コーティング施工済み写真です。
窓ガラスうろこ除去に。
窓ガラスに磨き傷ができるだけ入らないように、一枚一枚作業し、脱脂洗浄後、フッ素ウインドコーティング
↓ ↓ ↓ ↓
窓ガラス下地処理後、ディテール洗浄(バンパーのつなぎ目、エンブレムドアヒンジ、フロントグリルなど)
※コーティング施工後写真です。
ディテール洗浄しながら、樹脂パーツも同時に細かい所まで洗浄します。
※コーティング施工後写真です。
コーティング施工後写真です。
ヘッドライト磨きに。
磨き3工程、脱脂洗浄後、ヘッドライトコーティングします。
※コーティング施工済み写真です。
いよいよボディ洗浄に。ボディ洗浄して、鉄粉除去(塗装面調整)
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械ので磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
1工程目、荒削り作業、深い傷やシミを除去していきます。
2工程目、3工程目、機械傷、細かい傷の除去、バフ目(機械の磨きから出るもやもや)除去、細かい傷の除去
4工程目、更に細かい傷の除去ガラスコーティング塗布前の下地処理
細かい部分は(機械が入らず、機械で磨けない部分)手磨きします。
いろいろなポリッシャー(機械)コンパウンドを変えながら磨きます。
磨き後脱脂洗車します。今度は磨きから出た油分を除去するのと、コンパウンドかすはどこかしらに侵入しているので一緒に除去します。脱脂洗車をきちんとしないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。水気を完全に拭き取り、ガラスコーティング剤を塗布していきます。
ガラスコーティング剤はPCX−S7(低撥水)です。
そして樹脂パーツコーティングします。
窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布してあります。
太陽光で最終チェックします。
車が大きいかったのもありますが細部まで作業すると4日間ひきこもっておりました。
お客様にお車を引き取りに来ていただた所、大変喜んでいただきました。
この度は当店をご利用していただきありがとうございました。
今後も宜しくお願いします。
なんとか今年中に今年の作業ブログを更新できるようにがんばります。汗
posted by FIRST STAR at 22:48| Comment(0)
| 日記