2024年07月23日

新車「ジムニー シエラ」

毎日ほんとうに暑いですね。。。少し動いただけで大量の汗が。。。
熱中症に気を付けてくださいね。

お問い合わせいただき、納車されてすぐに入庫していただきました。

※入庫時

IMG_0384.JPG

IMG_0385.JPG

・ボディガラスコーティング PCX−S9(低撥水)親水に近いコーティングになります。
・樹脂パーツコーティングコーティング
・フロントガラス油膜除去、フッ素ウインドコーティング

室内すみずみまでバキューム清掃。
してから、リアのスペアタイヤを外すので、カバーを先に磨きます。
養生して、3工程の磨き。

IMG_0389.JPG

外してから、コーティングしました。(ホイールはしてません)

IMG_0393.JPG

フロントガラス油膜除去作業。洗浄してマスキング。

IMG_0396.JPG

専用洗剤で機械で磨いていきます。

IMG_0398.JPG

ボディ細部洗浄に。結構エンブレム部分にうっすらと水垢汚れ付着しています。

IMG_0428.JPG

IMG_0429.JPG

IMG_0423.JPG

ボディ洗浄して、鉄粉除去しますが、ゴリゴリやってしまうと傷が入ってしまうので軽くなでるように除去。
水気を拭き取りマスキング。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。
マスキングも慎重に、テープ剥がすとそのまま一緒に塗装が剥がれてしますこともありますので剥がすときも慎重に。
マスキングテープも幅のサイズがあります。部品と部品の幅がそれぞれ違うので使い分けて貼っていきます。

IMG_0400.JPG

IMG_0405.JPG

磨きの工程は2から3工程。やはり塗装がやわらかいので下地処理磨きをしっかりおこなっていきます。
コンパウンドで磨きのあと、最後にアクリル樹脂材でさらに塗装面の磨きを行い艶感も出していきます。

IMG_0421.JPG

ファーストポリッシュ(ウールバフ)で磨き塗装面を整えていきます。

IMG_0409.JPG

セカンドポリッシュ(ウレタン粗目)

IMG_0410.JPG

サードポリッシュ(ウレタン柔らかめ)

IMG_0411.JPG

この作業を塗装面全部に行います。
フロントグリル下。

IMG_0413.JPG

リアタイヤ外した部分

IMG_0416.JPG

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
柔らかい塗装。洗車も傷が入らないように洗浄します。

IMG_0432.JPG

エンジンルームふち

IMG_0426.JPG

給油口

IMG_0425.JPG

水気を完全に拭き取り、ボディガラスコーティングPCX−S9(低撥水)親水に近いコーティング

IMG_0433.JPG

IMG_0436.JPG

フロントガラスフッ素コーティング

IMG_0439.JPG

IMG_0440.JPG

樹脂パーツコーティング
コーティングすることで、白濁劣化を防ぎます。

IMG_0442.JPG

IMG_0454.JPG

IMG_0452.JPG

IMG_0451.JPG

IMG_0447.JPG

窓ガラス清掃、タイヤワックス塗布して完成です。

IMG_0466.JPG

IMG_0467.JPG

IMG_0475.JPG

ルーフ

IMG_0476.JPG

IMG_0474.JPG

IMG_0473.JPG

IMG_0472.JPG

IMG_0470.JPG

IMG_0469.JPG

IMG_0468.JPG

IMG_0471.JPG

IMG_0478.JPG

IMG_0477.JPG

IMG_0462.JPG

横から見ると、ディフェンダーショートに見えます。笑

IMG_0479.JPG

外に出してムラがないかチェック。
深みのブラックに仕上がりました。

IMG_0487.JPG

IMG_0488.JPG

IMG_0490.JPG

IMG_0491.JPG

IMG_0492.JPG

IMG_0489.JPG

オーナー様にお車引き取りに来ていただいたところ、大変喜んでいただきました。
この度は当店をご利用いただきましてありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。

お見送りした時、ピッカピカに仕上がったジムニーが去っていく姿にニヤニヤしておりました。
太陽光に照らされて尋常じゃない位輝いておりました。
これを見るのをいつも楽しみにしております。笑

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

新店舗住所 東京都江戸川区新堀1−28−10 グランファム101

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 16:20| Comment(0) | 日記

2024年07月12日

新車「アルファード インテリアコーティング」

先日ご紹介させていただいた、アルファードエグゼクティブラウンジの外装コーティングのブログをご紹介させていただきました。内装のコーティングのご依頼も後日いただきました。

最近カービューティープロからリニューアルされて出ましたインテリアコーティング。

IMG_0336.JPG

本革、布地、合皮、アルカンターラなど様々な素材に対応可能。
抗菌、防カビ効果はSIAAの認証を取得。
皮脂や化粧品などの汚れから守る防汚性、乗り降りに生じる摩擦による劣化を抑える耐久性、汚れを軽減する耐水性を備え長期にわたり室内をクリーンに保ちます。
施工後のメンテナンスは定期的な水拭きで容易に行えます。

IMG_0296.JPG

室内をすみずみまでバキューム清掃。
フロアマットもコーティングできます。

新車なので、室内全体を水拭きします。
そして、コーティング剤を塗り込んでいきます。

IMG_0268.JPG

IMG_0275.JPG

ダッシュボード

IMG_0274.JPG

シート

IMG_0284.JPG

セカンドシート

IMG_0298.JPG

IMG_0281.JPG

スライドドア内側

IMG_0299.JPG

特に手で触る部分、シートは時間をおいてからもう1度コーティングします。
ほぼすべてコーティングしましたよ。

IMG_0305.JPG

IMG_0318.JPG

IMG_0321.JPG

IMG_0319.JPG

IMG_0312.JPG

IMG_0322.JPG

IMG_0315.JPG

IMG_0327.JPG

IMG_0314.JPG

IMG_0328.JPG

艶感も少し上がるので上質感が出ると思います。
先日代車をシート洗浄して、コーティングしましたがかなり綺麗に仕上がりました。

最後は洗車して、窓ガラス清掃、タイヤワックス塗布して完成です。

IMG_0334.JPG

この度もありがとうございました。
もう1台、内外装のコーティングのご依頼をいただきました。

今回は新車施工のご紹介でしたが、経年車はルームクリーニング代が別途かかりますのでご了承ください。

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

新店舗住所 東京都江戸川区新堀1−28−10 グランファム101

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 17:22| Comment(0) | 日記

2024年07月09日

新車「アルファード エグゼクティブラウンジ」

東京はまだ梅雨明け宣言していないですが、物凄い暑さですね。
流石にエアコン使い始めました。
熱中症に気を付けてくださいね。

お問い合わせいただき、入庫していただきました。
新車納車されてすぐに、入れていただきました。

IMG_0017.JPG

・ボディコーティング(PCX−S9)親水に近いガラスコーティングになります。
・ウインドコーティング全面、サンルーフ(油膜除去作業含む)
・ホイールコーティング(外側施工)

新車ですが、室内すみずみまでバキューム清掃。

IMG_0021.JPG

ホイールコーティング

IMG_0019.JPG

すみずみまで洗浄、脱脂作業を行います。

IMG_0023.JPG

コーティング塗布、ふきあげて乾燥します。

IMG_0032.JPG

※すべてのコーティング施工後写真です。タイヤワックス塗布してあります。

IMG_0108.JPG

窓ガラスの油膜除去作業に。
窓側をマスキングして、専用洗剤で機械で磨いていきます。

IMG_0034.JPG

IMG_0033.JPG

サンルーフ

IMG_0030.JPG

後ほど、脱脂洗浄して、フッ素ウインドコーティングします。
ボディ細部洗浄に。結構エンブレム部分にうっすらと水垢汚れ付着しています。

IMG_0027.JPG

IMG_0025.JPG

IMG_0028.JPG

ボディ洗浄して、鉄粉除去しますが、ゴリゴリやってしまうと傷が入ってしまうので軽くなでるように除去。
水気を拭き取りマスキング。

マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。
マスキングも慎重に、テープ剥がすとそのまま一緒に塗装が剥がれてしますこともありますので剥がすときも慎重に。
マスキングテープも幅のサイズがあります。部品と部品の幅がそれぞれ違うので使い分けて貼っていきます。
IMG_0037.JPG

IMG_0038.JPG

IMG_0042.JPG

IMG_0045.JPG

IMG_0050.JPG

IMG_0047.JPG

磨きの工程は2から3工程。やはり塗装がやわらかいので下地処理磨きをしっかりおこなっていきます。
コンパウンドで磨きのあと、最後にアクリル樹脂材でさらに塗装面の磨きを行い艶感も出していきます。

IMG_0058.JPG

IMG_0063.JPG

IMG_0064.JPG

狭い範囲は、ポリッシャーを変えて。

IMG_0066.JPG

IMG_0071.JPG

IMG_0068.JPG

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
柔らかい塗装。洗車も傷が入らないように洗浄します。

IMG_0076.JPG

IMG_0077.JPG

IMG_0079.JPG

IMG_0085.JPG

IMG_0082.JPG

IMG_0083.JPG

水気を完全に拭き取り、ボディガラスコーティングPCX−S9(低撥水)親水に近いコーティング

IMG_0095.JPG

IMG_0087.JPG

IMG_0094.JPG

コーティングを拭き上げるウエスは拭き傷が入りにくいウエスで拭き上げます。

IMG_0090.JPG

IMG_0092.JPG

窓ガラス、サンルーフに、フッ素のウインドコーティングを塗り込んでいきます。
脱脂洗浄済みです。

IMG_0099.JPG

IMG_0102.JPG

IMG_0104.JPG

IMG_0103.JPG

窓ガラス清掃、タイヤワックス塗布して完成です。

IMG_0106.JPG

IMG_0107.JPG

IMG_0109.JPG

IMG_0117.JPG

IMG_0111.JPG

お車をひいき取りに来ていただいたところ、大変喜んでいただきました。
入庫していただいたときに、ご近所の観光バス、ハイヤー会社のお車だとわかりました。
後日、インテリアコーティングのご依頼をいただきました。
この度はご依頼いただきありがとうございました。

IMG_0120.JPG

内装のシートは流石フラッグシップアルファードですね。高級感。
いろいろな方が乗られるので、室内もコーティングしました。
防汚、シート耐スレ、除菌効果もあります。
作業ブログは後日アップします。
やっぱり、外装も内装も綺麗でいたいものですよね。

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

新店舗住所 東京都江戸川区新堀1−28−10 グランファム101

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 12:10| Comment(0) | 日記