2024年04月12日

メンテナンス@

やっと暖かくなってきて、桜も満開になって散ってきましたね。
黄砂と花粉で少しの雨でお車の汚れが酷くなってしまいますが。。。
ほっとくとシミになってしまいますので早めに洗車してあげてくださいね。

仮店舗でコーティング施工した「デリカD5」から。
コーティング時ブログはこちらから→http://cbp-firststar.sblo.jp/article/189871320.html?1712892141

IMG_8131.JPG

1年半経ちましたので、コーティングメンテナスと窓ガラスフッ素再施工(フロント5面)

窓ガラスに付着した不純物を取り除き。

IMG_8110.JPG

水気を拭き上げ窓枠にマスキング

IMG_8116.JPG

油膜と雨染み除去。

IMG_8119.JPG

ボディに。普段お手入れが手の届かない細部洗浄をすみずみ行います。

IMG_8107.JPG

ホイールも。

IMG_8121.JPG

簡易的にマスキングして、アクリル樹脂材で水垢除去と、艶出し、細かい傷を埋めます。

IMG_8129.JPG

IMG_8130.JPG

窓ガラスにフッ素のコーティング剤を塗り込み、窓ガラス清掃、タイヤワックス塗布して終了です。

IMG_8134.JPG

IMG_8137.JPG

マッドカラー部は磨きができないので、専用洗剤でできるだけ洗浄して、親水に近いメンテナス剤で艶出し保護。とっても綺麗になりました。

IMG_8136.JPG

ホイールはホイールコーティングしてあるので、少しの洗浄で綺麗を維持できています。

IMG_8135.JPG

IMG_8139.JPG

綺麗にリセット出来て、オーナー様とっても喜んでいただきました。
いつもご依頼ありがとうございます。

そして、「RAV4 ハイブリット」こちらも1年経ちましたのでメンテナスのご依頼です。
新車コーティングブログはこちらから→http://cbp-firststar.sblo.jp/article/190335542.html?1712892031

窓ガラス、サンルーフ全面の油膜除去から。

IMG_8936.JPG

IMG_8940.JPG

すみずみまで細部洗浄。

IMG_8947.JPG

ホイール洗浄。

IMG_8942.JPG

ボディ下地処理洗浄して、マスキング。

IMG_8953.JPG

アクリル樹脂材で水垢除去と、艶出し、細かい傷を埋めます。

IMG_8954.JPG

窓ガラスサンルーフにフッ素コーティング剤塗布。

IMG_8960.JPG

窓ガラス清掃、タイヤワックス塗布して終了です。

IMG_8969.JPG

IMG_8967.JPG

BBSホイールは、新車時から少し経ってからホイールコーティングしてあります。
やっぱりコーティングしてあると艶感も全然違います。
足元綺麗だと車全体が綺麗に見えてしまうんですよね。

IMG_8963.JPG

IMG_8966.JPG

いつもご依頼ありがとうございます。

そして、そして、「アバルト500Ⅽ」
結構、走行距離とワンちゃんがのっているので汚れの頻度が早いので、2,3週間に1度カービューティー管理させていただいております。
新車時コーティング施工はこちらから→http://cbp-firststar.sblo.jp/article/190415344.html?1712892073
いつも自走で引き取り納車しております。他にもお車お持ちのオーナー様です。

少し間があいてしまったので、内装汚れが酷かったので室内をすみずみまで汚れ落とししました。

IMG_8865.JPG

外装洗車して、メンテナンス剤塗しました。

IMG_8869.JPG

ホイールは新車時にホイールコーティングしてあります(外側、中側)

IMG_8867.JPG

↓     ↓    ↓     ↓

IMG_8870.JPG

IMG_8874.JPG

当店で1番頻繁に作業させていただいているお車です。
いつもご依頼ありがとうございます。

やっぱり車は綺麗だと気持ちがいいものですね。

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

新店舗住所 東京都江戸川区新堀1−28−10 グランファム101

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 13:15| Comment(0) | 日記

2024年04月06日

「Mercedes S400」

東京はやっと桜が満開です。4月だというのにまだ寒い日が続きますのでお体ご自愛下さい。

以前他のお車で入庫していただいて、もう1台ご依頼いたただきました。ベンツSクラス。
コーティングされてから結構経つのでコーティング再施工のご依頼です。
やはり昔からのフラッグシップモデル。やはり触れているだけでいいお車なのが分かります。
舘ひろしさんもお乗りになっているお車なので本当に快適なんでしょうね。
私は一生後ろに乗ることがないですね。。。泣

ということで、入庫。
ボディガラスコーティングPCX−S9(低撥水)親水に近いコーティング
のご依頼です。

IMG_8759.JPG

室内清掃をすみずみと清掃しながら、足回り洗浄。

IMG_8765.JPG

IMG_8763.JPG

細部の洗浄もやっていきます。

IMG_8767.JPG

IMG_8770.JPG

サンルーフの雨シミがあるので、磨きを入れました。

IMG_8761.JPG

IMG_8768.JPG

IMG_8772.JPG

ボディ拭きあげしてマスキング。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。
マスキングも慎重に、テープ剥がすとそのまま一緒に塗装が剥がれてしますこともありますので剥がすときも慎重に。

マスキングテープも幅のサイズがあります。部品と部品の幅がそれぞれ違うので使い分けて貼っていきます。

IMG_8775.JPG

IMG_8781.JPG

IMG_8778.JPG

磨きの工程は3工程。
粗削り磨き、セカンドポリシュして塗装面を整え、サードポリシュはさらに塗装面を整えるとともに艶を細かい見えない傷を埋めながら艶をだします。これやってる江戸川区周辺でのコーティング屋さんはうちだけですね。
塗装の弱い車、濃色車は必ずやります。
艶をだして、その上にガラスコーティングを施工するのでの艶感がかなりよくなり仕上がりがよくなるんですよね。
ポリッシャー(磨く機械)を種類を変えて、磨く溶剤も磨く工程で変えながら磨いていきます。

IMG_8786.JPG

IMG_8783.JPG

バンパー下。

IMG_8790.JPG

サイドステップ。

IMG_8794.JPG

IMG_8793.JPG

磨き後、脱脂洗車します。この時に細部洗浄をしっかり行います。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
洗車も傷が入らないように洗浄します。
せっかく洗車傷、拭き傷を除去したのに小さい洗車傷が入ったら時間をかけて磨いた意味がなくなってしまいます。。。

IMG_8798.JPG

IMG_8800.JPG

IMG_8804.JPG

水気を拭き取り、コーティング剤を塗り込み、乾燥拭き上げ。
ボディはPCX−S9(低撥水)親水に近いガラスコーティング剤になります。

IMG_8805.JPG

IMG_8807.JPG

フロントグリルの細かい部分も念入りに

IMG_8809.JPG

サンルーフはフッ素コーティングを塗布しました。

IMG_8810.JPG

窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布して完成です。

IMG_8812.JPG

IMG_8817.JPG

IMG_8820.JPG

IMG_8822.JPG

IMG_8815.JPG

オーナー様にお車引き取りに来ていただいたところ、大変喜んでいただきました。
この度もご依頼ありがとうございました。

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

新店舗住所 東京都江戸川区新堀1−28−10 グランファム101

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 14:27| Comment(0) | 日記

2024年04月01日

「Jaguar Etype」部分施工メンテ

今日から新年度ですね。当店はあまり影響がなくいつも通りの日々をすごしておりました。
春の嵐ですねー今週の東京は乱高下くれぐれもお気を付けください。

一昨年から、当店でコーティングからメンテナンスまでカービューティー管理させていただいております「ジャガーEタイプ」新店舗になってから初めて洗車。
修理から帰ってきたので、ご依頼いただきました。

初めてのコーティングブログはこちらから→http://cbp-firststar.sblo.jp/article/189709895.html?1711970467

※作業後写真です。

IMG_9025.JPG

やはり世界一美しいといわれているお車。オープンにすると本当に美しい。

IMG_8972.JPG

IMG_8974.JPG

すみずみまでバキューム清掃後、ダッシュボード艶出し保護。

IMG_8977.JPG

IMG_8975.JPG

そして、足回り洗浄後ボディに。
1965年式のクラッシックカー。洗車する前に、水が入らないように、いろいろな所に養生して洗車します。

IMG_8980.JPG

水気を完全にふきあげたら。。。綺麗にしあげたら。。。

IMG_8982.JPG

ボンネットに粗削り磨きの傷が。。。多数。
オーナー様に確認したところ、修理した業者様が粗削り磨きしたということでした。
急遽お時間をいただき、フロント全部をコーテイング再施工。

マスキングします。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。
ビンテージカーはマスキング貼るのも気を使います。

IMG_8988.JPG

IMG_8989.JPG

拭き傷、機械傷を除去、硬化したガラスコーティングも剥がします。
ボディ下部はプロテクションフィルム貼ってあるので省略です。
磨きは少なくとも4工程磨き。
写真は3工程目の磨き写真です。
1工程目、ウールバフ(荒れ目コンパウンド)→2工程目、ウレタンバフ(ごく細コンパウンド)→3工程目、ウレタンバフ(超微粒子コンパウンド)→4工程目、ウレタンバフ(アクリル樹脂)で艶出し小さい傷埋め処理の順番で磨いていき、塗装面を整えます。

IMG_8991.JPG

IMG_8990.JPG

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
柔らかい塗装。洗車も傷が入らないように洗浄します。

水気を完全に拭き取り、ボディガラスコーティングPROMAX EXE EVO1 2液2層式ガラスコーティング(撥水です)

IMG_8994.JPG

ドア、リアはメンテナンス剤で仕上げます。

IMG_9002.JPG

コーティング剤をしっかりふきあげて。

IMG_9005.JPG

窓ガラス清掃、タイヤワックス塗布して終了です。

IMG_9018.JPG

IMG_9011.JPG

IMG_9008.JPG

IMG_8985.JPG

IMG_9020.JPG

IMG_9014.JPG

外に出してエンジンを暖気。

IMG_9022.JPG

IMG_9026.JPG

本当に美しいお車です。運転は結構スポーツですが。
お車、下道で自走して納めてまいりました。
いつもありがとうございます。

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

新店舗住所 東京都江戸川区新堀1−28−10 グランファム101

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 19:02| Comment(0) | 日記