2024年02月24日

新車「カローラ ツーリング」

寒暖差がとっても激しいのでお身体ご自愛ください。
もう2月も終わりですね。年度末でもありますので確定申告もやったりしているのでばたばたと。。。
しております。作業は2月はとっても落ち着いています。。。毎年なんか落ち着いております。

1月半ばに新車で入庫していただきました「カローラツーリング」
オーナー様いろいろなコーティング屋さんを探して、信頼できるところで施工していただきたいということでご依頼いただきました。
前のお車を20年乗り続けて、20年ぶりの新車にお乗り換えです。
20年の車の進化にとってもびっくりされてました。
ディーラーさんで納車引き取り後すぐに、当店に入庫していただきました。

・ボディガラスコーティング(PCX−S9)親水に近いコーティング
 のご依頼です。

※入庫時 

IMG_8176.JPG

新車ですが、すみずみまでバキューム清掃。チリごみなど結構落ちているんですよね。

IMG_8178.JPG

お隣では「BMW M2」磨いてコーティングしております。
ブログは後日書きますね。

IMG_8184.JPG

ボディ細部洗浄に。そしてボディ下地処理洗浄。
新車でもしっかり行います。

IMG_8190.JPG

IMG_8187.JPG

IMG_8186.JPG

水気をしっかり拭き取りマスキング(養生)します。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。
マスキングも慎重に、テープ剥がすとそのまま一緒に塗装が剥がれてしますこともありますので剥がすときも慎重に。
マスキングテープも幅のサイズがあります。部品と部品の幅がそれぞれ違うので使い分けて貼っていきます。

IMG_8212.JPG

IMG_8213.JPG

IMG_8215.JPG

IMG_8214.JPG

マスキングしていると、お隣のBMは綺麗に仕上がっておりました。

IMG_8206.JPG

磨きの工程は2から3工程。
スパークリングブラックパールクリスタルシャイン
という塗装。紫のようなブラックのような。とってもデリケートな柔らかい塗装。
塗装も進化しているので、磨きながらどのように磨いていくのかを考えながら磨いていきます。

IMG_8219.JPG

IMG_8217.JPG

IMG_8218.JPG

IMG_8226.JPG

IMG_8228.JPG

バンパー下部塗装はいつもこんな感じで磨いております。

IMG_8229.JPG

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
柔らかい塗装。洗車も傷が入らないように洗浄します。

IMG_8234.JPG

IMG_8233.JPG

IMG_8235.JPG

水気を完全に拭き取り、ボディガラスコーティング(親水ガラスコーティング)

IMG_8243.JPG

IMG_8245.JPG

窓ガラス清掃、タイヤワックス塗布して完成です。

IMG_8252.JPG

IMG_8251.JPG

IMG_8256.JPG

IMG_8257.JPG

IMG_8253.JPG

IMG_8254.JPG

IMG_8247.JPG

IMG_8255.JPG

IMG_8249.JPG

IMG_8248.JPG

オーナー様にお車引き取りに来ていただいたところ、大変喜んでいただきました。
この度は当店をご利用していただきありがとうございました。
今後のメンテナンスもしっかりやらさせていただきます。
宜しくお願いします。

新車は新車以上に。

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

新店舗住所 東京都江戸川区新堀1−28−10 グランファム101

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 11:27| Comment(0) | 日記

2024年02月19日

「エキシージ」「LCコンバーチブル」メンテナンス

2月なのに暖かいですね。寒いより全然いいのですが、やっぱり違和感を感じます。
今週の東京は雨続きです。。。泣
そんな時はできることをやる。ブログ更新です。

新車時に、当店の仮店舗で新車施工させていただきました「ロータスエキシージ」
新車時コーティングブログはこちらから→http://cbp-firststar.sblo.jp/article/189844909.html?1708335077
1年半経ちましたので、メンテナンスさせていただきました。

※入庫時

IMG_8260.JPG

IMG_8261.JPG

雪が残る山道を走ってきたので、少し汚れていましたがしっかりすみずみまで洗浄してメンテナンスします。室内バキューム清掃を行ってから、エンジンルームのクリーニング、艶出しをします。

IMG_8264.JPG

IMG_8263.JPG

細部の洗浄をすみずみまで行います。

IMG_8265.JPG

IMG_8267.JPG

IMG_8269.JPG

ブラックのマッド塗装は磨けないので、特殊洗剤で何度も洗浄。

IMG_8272.JPG

マフラーも念入りに。

IMG_8275.JPG

フロントの窓ガラスのフッ素コーティング再施工します。
窓枠に養生して。

IMG_8277.JPG

機械で磨いて、機械が入らないところは手磨き。

IMG_8278.JPG

下地処理ボディ洗浄したら簡易的に養生します。

IMG_8280.JPG

IMG_8284.JPG

IMG_8285.JPG

アクリル樹脂で細かい傷埋め、水垢除去、艶出しを行います。
親水ガラスコーティングは、基本この機械磨き1磨きします。
コンパウンド成分は入っていません。コンパウンドで磨きを行うと硬化したガラスコーティングを剥がしてしまいます。

IMG_8286.JPG

IMG_8287.JPG

リアスポイラー付け根部。ポリッシャーを変えて。

IMG_8294.JPG

ドア内回り。

IMG_8296.JPG

ドア内側、塗装部分。

IMG_8302.JPG

外装磨き後、フロント窓ガラス脱脂洗浄して、フッ素コーティング。

IMG_8309.JPG

窓ガラス清掃、タイヤワックス塗布して終了です。

IMG_8324.JPG

IMG_8312.JPG

IMG_8323.JPG

IMG_8321.JPG

IMG_8319.JPG

IMG_8317.JPG

とっても綺麗になりました。
保管状況は、外置き屋根付き駐車場になります。
新車時にすみずみまでコーティングしておくと、メンテナンスで綺麗に復活しますよ。
オーナー様にお車引き取りに来ていただいたところ、大変喜んでいただきました。
この度もありがとうございました。

そして、「LCコンバーチブル」メンテナンス
新車時のコーティングブログはこちらから→http://cbp-firststar.sblo.jp/article/189410621.html?1708335110
立て直す前の店舗で新車時コーティングしておりました。
2回目のメンテナンスになります。
保管状況は屋根なし外置き保管になります。

※入庫時

IMG_7912.JPG

すみずみまでバキューム清掃してから、オープン時に現れるブラックの淵のみがきから。

IMG_7917.JPG

屋根を閉めて、ソフトトップの洗浄に。ソフトトップを撥水コーティングするので念入りに。

IMG_7921.JPG

ボディの細部洗浄。
鉄粉除去作業を行いボディも一緒に洗浄します。

IMG_7927.JPG

水気をしっかりふきあげて、窓ガラスの油膜除去を行います。
窓ガラスのフッ素コーティング再施工を行います。
窓ガラス枠にマスキング。

IMG_7922.JPG

IMG_7923.JPG

1枚1枚丁寧に磨いていきます。

IMG_7924.JPG

IMG_7925.JPG

そして、ボディに。簡易的にマスキング。

IMG_7928.JPG

IMG_7935.JPG

エキシージ同様機械磨き。
アクリル樹脂で細かい傷埋め、水垢除去、艶出しを行います。
機械磨き1磨き。
コンパウンド成分は入っていません。コンパウンドで磨きを行うと硬化したガラスコーティングを剥がしてしまいます。
2液2層式の撥水ガラスコーティングなので、機械磨き後、撥水メンテナンス材を塗布します。

IMG_7937.JPG

IMG_7938.JPG



マフラーも念入りに磨きクリーニング。

IMG_7942.JPG

ボディメンテナンス後、幌コーティングに。
完全に乾いたのを確認して、ボディ側に養生します。

IMG_7946.JPG

IMG_7945.JPG

幌コーティングを塗り込み、養生を外して、窓ガラスの脱脂をを行い、フッ素コーティング。
窓ガラスの清掃、タイヤワックス塗布して終了です。

IMG_7949.JPG

IMG_7952.JPG

IMG_7950.JPG

新車時にホイールコーティングしているので、とっても綺麗です。
ちなみに走行距離は新車から5万キロ走っています。

IMG_7953.JPG

IMG_7954.JPG

オーナー様にお車引き取りに来ていただいたところ、大変喜んでいただきました。
いつもありがとうございます。
今度は秋ごろに、LXのメンテナンスいたしましょう。

新車時にコーティング施工してもらっても、メンテナンスしてもらっていますか?
メンテナンスもしてくれるコーティング屋さんを選んでくださいね。
当店はカービューティープロのコーティングでなくてもコーティングメンテナス致します。
ご相談ください。
メンテナスして、コーティングを長く持続させてくださいね。

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

新店舗住所 東京都江戸川区新堀1−28−10 グランファム101

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 19:20| Comment(0) | 日記

2024年02月13日

新車「アルト ハイブリッド」

まだまだブログがたまっているので書けるときに書きます。

新車で納車されてから、1か月たたない位で入庫しました。
とっても遠目でみると綺麗ですが拭き傷結構入っていました。

※入庫時

IMG_8030.JPG

・ボディガラスコーティング(PCX−S9)親水に近いコーティングになります。
・ウインドコーティング全面(油膜除去含む)
・ホイールコーティング(内側、外側)夏用タイヤ
・樹脂パーツコーティング

まずホイールコーティングから。
ちょうどスタッドレスタイヤに履き替えたので、このタイミングで夏用タイヤホイールコーティング。

IMG_8029.JPG

またスタッドレスタイヤホイールは、シーズン終わったらホイールコーティングします。
そして、窓ガラスの油膜除去から。新車でも付着しているので機械で除去します。
窓ガラス洗浄後、窓枠にマスキング。

IMG_8038.JPG

IMG_8039.JPG

機械で磨けるところは磨いて、機械が入らないところは手磨きします。

IMG_8040.JPG

IMG_8041.JPG

室内清掃をすみずみまでバキューム清掃後、ボディ細部洗浄に。そしてボディ洗浄。
新車でもしっかり行います。
窓磨きの次はボディに。再度マスキング。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。
マスキングも慎重に、テープ剥がすとそのまま一緒に塗装が剥がれてしますこともありますので剥がすときも慎重に。
マスキングテープも幅のサイズがあります。部品と部品の幅がそれぞれ違うので使い分けて貼っていきます。

IMG_8053.JPG

IMG_8054.JPG

IMG_8051.JPG

磨きの工程は2から3工程。やはり塗装がやわらかいので下地処理磨きをしっかりおこなっていきます。

IMG_8056.JPG

IMG_8055.JPG

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
柔らかい塗装。洗車も傷が入らないように洗浄します。

IMG_8057.JPG

水気を完全に拭き取り、ボディガラスコーティング(親水ガラスコーティング)

IMG_8059.JPG

ウインドコーティングも脱脂洗浄後に塗り込みます。

IMG_8064.JPG

樹脂パーツコーティング
新車時にとっても綺麗でも経年していくと白濁してしまうんですよね。
白濁を防ぎ、コーティングすることで洗浄も楽になり美観もより一層上がります。

IMG_8066.JPG

ワイパー付け根

IMG_8067.JPG

ボンネットとフロントガラスの間

IMG_8068.JPG

サイドミラー付け根

IMG_8069.JPG

窓ガラス清掃、タイヤワックス塗布して完成です。

IMG_8082.JPG

IMG_8083.JPG

IMG_8077.JPG

IMG_8081.JPG

IMG_8079.JPG

IMG_8072.JPG

スタッドレスホイールはシーズン後、中側外側行います。
オーナー様にお車引き取りに来ていただいたところ、大変喜んでいただきました。
この度は当店をご利用していただきありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。

新車は新車以上に。

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

新店舗住所 東京都江戸川区新堀1−28−10 グランファム101

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 16:49| Comment(0) | 日記