2023年01月28日

「LEXUS RX450h」

お正月明け、今年初めのお仕事はRXでした。
昨年末ご予約でいっぱいで、年始にご予約いただいておりました。
新車でご購入してから1年しか経っていないのですが、鉄粉汚れが酷いのでボディをしっかり磨いてボディコーティングのご依頼をいただきました。

※コーティング施工後写真です。

IMG_4375.JPG

結構拭き傷も入っていたので、拭き傷もできるだけ研磨して拭き傷を除去していきます。

※入庫時

IMG_4331.JPG

室内バキューム清掃をすみずみまで。
そして、足回り洗浄。

IMG_4332.JPG

普段手の届かない所もできるだけ洗浄します。
※コーティング施工後写真です。タイヤWAX塗布してあります。

IMG_4363.JPG

ボディ洗浄に。ドアヒンジ周り、エンブレム周り、グリルなど、細かい部分を専用洗剤で洗浄していきます。

IMG_4335.JPG

IMG_4336.JPG

ボディ塗装面は、鉄粉除去を念入りに。リアバンパー上も鉄粉だらけでしたのでしっかり除去しました。
水気をしっかり拭き取ってマスキング。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。
マスキングも慎重に、テープ剥がすとそのまま一緒に塗装が剥がれてしますこともありますので剥がすときも慎重に。

IMG_4342.JPG

IMG_4344.JPG

ボディの磨きは3〜4工程。荒削り磨きから徐々塗装面を整いて行きコーティングする下地処理をおこないます。拭き傷、シミをできるだけ研磨して除去します。そして、経年劣化したガラスコーティングも一緒に剥がします。

IMG_4347.JPG

リアのバンパー上などの狭い所はできるだけポリッシャーを変えて磨きます。

IMG_4351.JPG

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
脱脂洗車をきちんやらないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。

IMG_4353.JPG

水気を拭き取り、コーティング剤を塗り込み、乾燥拭き上げ。

IMG_4360.JPG

ボディガラスコーティング剤は、PROMAX EXE(撥水)光沢感がとってもいいコーティング剤です。

IMG_4358.JPG

窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布して完成です。

IMG_4365.JPG

IMG_4361.JPG

IMG_4362.JPG

お天気がいい気持ちいがいい朝。オーナー様に引きわす前に外で最終チェック。

IMG_4370.JPG

IMG_4371.JPG

IMG_4374.JPG

オーナー様にお車引き取りに来ていただいた所、大変喜んでいただきました。
この度は当店をご利用していただきありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。

今月の作業模様を随時ブログアップしていきます。少々お待ちください。

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 18:02| Comment(0) | 日記

2023年01月10日

「Mercedes GLE」「N-BOX」「ラッピング剝がし磨き」

昨年半導体の影響で、停滞していた新車納車が次々と納車されているみたいですね。
結構お客様からお問い合わせいただいております。ご検討宜しくお願い致します。

昨年、ご紹介から入庫していただきました「メルセデス GLE」
中古車でご購入されボディコーティングのご依頼いただきました。
ボディコーティングPROMAX EXE(撥水)光沢感があり、みずみずしく、とてもいいガラスコーティングになります。

IMG_4104.JPG

※入庫時

IMG_4068.JPG

写真では綺麗に見えるのですが、なんとなくくすんでみえるんですよね。
経年劣化したガラスコーティングも磨きで剥がし再施工していきます。

室内清掃後、足回り洗浄。普段洗えない所も細部までいろいろな洗剤を使って洗浄。

IMG_4070.JPG

IMG_4072.JPG

ボディの細部洗浄に。お時間かけてボディのすみずみまで洗浄します。
(エンブレム周り、ドア枠、バンパーつなぎ目など)ボディ鉄粉除去作業、ボディ洗浄。

IMG_4075.JPG

IMG_4076.JPG

マスキング。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。
マスキングも慎重に、テープ剥がすとそのまま一緒に塗装が剥がれてしますこともありますので剥がすときも慎重に。

IMG_4083.JPG

IMG_4086.JPG

こちらのメルセデスのパールホワイト。塗装も硬くしっかりしています。
磨き工程、3〜4工程磨きを行いコーティング下地をしっかり作ります。
拭き傷、シミをできるだけ研磨して除去します。そして、経年劣化したガラスコーティングも一緒に剥がします。

IMG_4090.JPG

IMG_4087.JPG

IMG_4095.JPG

IMG_4093.JPG

ポリッシャーを大きいのから、小さいものを使い分けて、磨きます。

IMG_4097.JPG

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
脱脂洗車をきちんやらないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。

IMG_4099.JPG

IMG_4098.JPG

水気を拭き取り、コーティング剤を塗り込み、乾燥拭き上げ。

IMG_4104.JPG

ガラスコーティング剤は、艶感がとてもいいPROMAX EXE(撥水)

IMG_4102.JPG

窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布して完成です。

IMG_4107.JPG

IMG_4105.JPG

IMG_4109.JPG

IMG_4111.JPG

オーナー様にお車引き取りに来ていただいた所、大変喜んでいただきました。
「全然ちがう!」お言葉頂けると大変嬉しいです。
この度は当店をご利用していただきありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。

そして、毎年のメンテナスのご依頼いただきましたが、気づけば新車施工から5年経っていました。
コーティング再施工のご依頼に変更です。
ボディガラスコーティング(PCX−S9)低撥水、親水に近いコーティングになります。
ウインドコーティング全面施工(油膜、雨ジミ除去作業含む)

※入庫時
いつもオーナー様が洗車しているので綺麗です。

IMG_4285.JPG

まずは窓ガラス磨きから。窓枠にマスキング(養生します)

IMG_4287.JPG

1枚1枚丁寧に磨いていきます。

IMG_4293.JPG

室内清掃はもちろんすみずみまでバキューム清掃、簡易汚れ落とし。
足回り洗浄。ボディ洗浄に。
お時間かけてボディのすみずみまで洗浄します。
(エンブレム周り、ドア枠、バンパーつなぎ目など)ボディ鉄粉除去作業、ボディ洗浄。

マスキング。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。
マスキングも慎重に、テープ剥がすとそのまま一緒に塗装が剥がれてしますこともありますので剥がすときも慎重に。

IMG_4310.JPG

IMG_4312.JPG

磨きの工程は3から4工程。
拭き傷、シミをできるだけ研磨して除去します。そして、経年劣化したガラスコーティングも一緒に剥がします。結構ホンダのデリケートな柔らかい塗装。念入りに。

IMG_4315.JPG

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
脱脂洗車をきちんやらないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。

水気を拭き取り、コーティング剤を塗り込み、乾燥拭き上げ。
窓ガラスにもフッ素コーティングを塗り込みます。

IMG_4317.JPG

内窓清掃、タイヤWAX塗布して完成です。

IMG_4318.JPG

IMG_4319.JPG

IMG_4320.JPG

IMG_4323.JPG

IMG_4321.JPG

夜にお車お届けしましたが、仕上がり確認はしなくても、いつもとっても綺麗だから大丈夫。と。
嬉しいお言葉いただき、嬉しい限りです。
いつもご依頼ありがとうございます。

そして、そして、もう20年以上お世話になっている方から。
広報車両のラッピング剝がし磨きのご依頼です。
わたくし20年以上前は結構いろいろな広報車両の回送管理など、広報車両の試乗会のお手伝いなどしている時期がありまして。その流れで広報車両、展示会のご依頼もたまにあります。

ルーフ、サイドミラーにブラックのラッピングしましたが、現状復帰に。
結構貼ってから外保管でしたので、なかなか剥がれないとの事で。
剥がしてもラッピング糊が残る可能性も。しっかり磨きを入れてポリマー施工しました。

※入庫時

IMG_4176.JPG

IMG_4177.JPG

IMG_4179.JPG

IMG_4180.JPG

ヒートガンで熱を加えてゆっくり剥がしていきます。

IMG_4182.JPG

IMG_4183.JPG

やっぱりところどころに糊の跡が。糊が焼きついて黄ばんでいる個所もありました。
細部洗浄、糊落とし洗浄します。

IMG_4187.JPG

IMG_4185.JPG

上部にマスキングしまして、磨きを入れます。

IMG_4188.JPG

IMG_4191.JPG

磨き後、脱脂洗浄して、ポリマー施工
窓清掃、タイヤWAX塗布して完成です。

IMG_4193.JPG

IMG_4195.JPG

IMG_4197.JPG

IMG_4194.JPG

IMG_4196.JPG

とっても綺麗に仕上がりました。
ご依頼ありがとうございました。
昨年の作業ブログはここまでです。結構割愛しているところもたたありますが。。。
今年も頑張ってブログも頑張って参ります。

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 20:26| Comment(0) | 日記

2023年01月08日

「VOLVO XC40」「240エステート」

皆様あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
今年の東京は元旦からずーっと晴れ続きで気持ちがいい新年ですね。
今年も頑張って参ります。

昨年の作業ブログが書けませんでしたので、早めに全部アップしたいと思います。
まず、「XC40」から。

※コーティング施工後写真です

IMG_4304.JPG

新車から2年経ったということで、コーティング再施工のご依頼をいただきました。
ディーラーさんでコーティングも考えたのですが、なんとボディコーティングで30万超えのお見積もりだったということでした。いろいろなコーティングもありますが、ちょっと私もびっくりしてしまいました。
オーナー様といろいろご相談させていただきまして作業させていただきました。

・ボディガラスコーティング(PCX−S9)親水に近いガラスコーティング
・ホイールコーティング(外側施工)
・ウインドコーティング、窓ガラス、サンルーフ全面(油膜、うろこ除去)
・樹脂パーツコーティング
・ルーフレールモール磨き
ほぼフル施工のご依頼をいただきました。

※入庫時

IMG_4244.JPG

室内清掃から始まり、窓ガラス、サンルーフ磨きから。
窓ガラス洗浄して、窓枠に養生します。

IMG_4256.JPG

サンルーフ磨きから。やはり結構雨ジミが。黒なので焼きついてしますんですよね。

IMG_4250.JPG

窓は落として、上部も丁寧に磨きます。

IMG_4255.JPG

一枚一枚丁寧に。

IMG_4261.JPG

窓磨き後足回り洗浄に。

IMG_4245.JPG

ホイーコーティングするので、何種類も洗剤を使って洗浄。

IMG_4247.JPG

水気をしっかり拭き上げて、ホイーコーティング

IMG_4251.JPG

※コーティング施工後写真です。

IMG_4296.JPG

ボディに。
ボディの細部洗浄に。お時間かけてボディのすみずみまで洗浄します。
(エンブレム周り、ドア枠、バンパーつなぎ目など)ボディ鉄粉除去作業、ボディ洗浄。
ルーフレールのモール磨きに。
ヨーロッパ車かなりシミだらけになるんですよね。。。

機械で磨ける所はみがいて、機械で磨けない部分は手磨き。

IMG_4263.JPG

※コーティング施工後写真です。

IMG_4299.JPG

マスキング。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。
マスキングも慎重に、テープ剥がすとそのまま一緒に塗装が剥がれてしますこともありますので剥がすときも慎重に。

IMG_4265.JPG

IMG_4266.JPG

磨きの工程は3から4工程。
拭き傷、シミをできるだけ研磨して除去します。そして、経年劣化したガラスコーティングも一緒に剥がします。

IMG_4269.JPG

IMG_4271.JPG

IMG_4274.JPG

IMG_4276.JPG

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
脱脂洗車をきちんやらないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。

水気を拭き取り、コーティング剤を塗り込み、乾燥拭き上げ。

IMG_4279.JPG

窓ガラスにフッ素のコーティング剤も塗り込み

IMG_4281.JPG

樹脂パーツ類コーティングも塗り込みます。

IMG_4283.JPG

窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布して完成です。

IMG_4301.JPG

IMG_4305.JPG

IMG_4306.JPG

IMG_4302.JPG

IMG_4307.JPG

IMG_4303.JPG

IMG_4300.JPG

雨上がり後のお車お引き取りでしたので、太陽光の下で最終チェックは省略です。
お車引き取りに来ていただいた所、大変喜んでいただきました。
この度は当店をご利用していただきありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。

そして、3年ぶり再会の「240」
久しぶりに綺麗にしてほしいとご依頼をいただきました。
状態がわからないので、とりあいずメンテナスしようとの事で作業させていただきました。
5年前のコーティングブログはこちらから→http://cbp-firststar.sblo.jp/article/178591844.html?1673177454

IMG_4229.JPG

窓ガラスの磨きから、油膜、うろこ除去
マスキングを窓枠に。

IMG_4211.JPG

IMG_4218.JPG

足回り洗浄。ホイーコーティングしていましたが、結構汚れも蓄積。。。

IMG_4222.JPG

IMG_4223.JPG

ボディは結構拭き傷だらけで。。。

IMG_4228.JPG

IMG_4227.JPG

ボディガラスコーティング再施工しないとダメかなと思いましたが。
アクリル樹脂コーティング剤で傷埋めで、かなり拭き傷うまりました。

IMG_4233.JPG

IMG_4236.JPG

IMG_4234.JPG

窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布して完成です。

IMG_4242.JPG

IMG_4237.JPG

IMG_4239.JPG

IMG_4241.JPG

IMG_4240.JPG

5年経っても、1番初めにしっかりコーティング施工していると、メンテナスでもしっかり綺麗になりました。
オーナー様にお車お届けしたところ、大変喜んでいただきました。
この度もありがとうございました。

そして、年末のビンテージカーカービューティー管理。

IMG_4200.JPG

IMG_4325.JPG

IMG_4327.JPG

IMG_4328.JPG

IMG_4330.JPG

今年もしっかり管理していきたいと思います。

年明け少しだけバタバタとスタートしておりますが、今年もよろしくお願いします。

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 21:12| Comment(0) | 日記