2022年11月26日

「ダイハツ タフト」「ハイエース」

もう12月ですね。今年もあっという間に終わりです。
ことしの東京は暖かくないですか?これから冬本番ではありますが。
お身体に気をつけて下さいね。

お電話いただき入庫していただきました。お仕事で使っている「タフト」軽自動車です。
新古車ですが、車内汚れと匂いが気になるということでしたので、シート洗浄などのルームクリーニングと外装はガラスコーティングのご依頼をいただきました。

※コーティング施工後写真です。

IMG_3868.JPG

内外装しっかり仕上げでしたので4日間かけて作業させていただきました。

※入庫時

IMG_3814.JPG

外装は、ボディカラーがホワイト色もあり水アカ汚れが目立っておりました。
まず、ルームクリーニングから。

IMG_3817.JPG

今回のルームクリーニングは、マット洗浄、シート洗浄、樹脂パーツの汚れ落とし、脱臭除菌。
マット洗浄から。マット洗浄するとだいぶ匂いは変わりますよ。

IMG_3816.JPG

シート洗浄は全席行いました。

IMG_3819.JPG

IMG_3823.JPG

樹脂パーツ類汚れ落としして、ひたすら乾燥。

IMG_3827.JPG

IMG_3829.JPG

ボディガラスコーティング後、全ての作業終えてから機械で二酸化塩素を発生させて脱臭除菌。
エアコンを内気循環させて、吹き出し口の方向も何度も変えて、2時間位やりました。

IMG_3850.JPG

今度は、外装に。
足回り洗浄。いろいろな洗剤ですみずみまで洗浄。

IMG_3831.JPG

ボディの細部洗浄に。お時間かけてボディのすみずみまで洗浄します。
(エンブレム周り、ドア枠、バンパーつなぎ目など)ボディ鉄粉除去作業、ボディ洗浄。

IMG_3830.JPG

IMG_3834.JPG

IMG_3836.JPG

マスキング。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。
マスキングも慎重に、テープ剥がすとそのまま一緒に塗装が剥がれてしますこともありますので剥がすときも慎重に。

IMG_3838.JPG

IMG_3839.JPG

軽自動車だけど、塗装はしっかりしていて固めの塗装。
磨きの工程を2から3工程行いました。
コーティング前の下地処理はとっても大事です。

IMG_3845.JPG

IMG_3844.JPG

狭い所はポリッシャーも変えて磨きます。

IMG_3841.JPG

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
脱脂洗車をきちんやらないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。

IMG_3846.JPG

水気を拭き取り、コーティング剤を塗り込み、乾燥拭き上げ。
ボディはPCX−S9(低撥水)親水に近いガラスコーティング剤になります。

IMG_3847.JPG

窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布して完成です。

IMG_3851.JPG

IMG_3855.JPG

IMG_3854.JPG

IMG_3857.JPG

外に出して太陽光の下で最終チェック。

IMG_3860.JPG

IMG_3862.JPG

IMG_3858.JPG

IMG_3863.JPG

IMG_3864.JPG

IMG_3869.JPG

IMG_3868.JPG

IMG_3867.JPG

お車引き取りに来ていただいた所、全然ちがう!新車みたい!と大変喜んでいただきました。

そして、後日すぐにお仕事で使っている「ハイエース」も入庫していただきました。
本当に嬉しいです。ありがとうございます!!

あとでお聞きしましたが、ほぼ2年間お手入れを何もやっていなかったみたいです。

※入庫時。写真ぼけててすみません。。。

IMG_3889.JPG

こちらのハイエースは、ボディガラスコーティングPCX−S9(低撥水)とフロントガラス磨き、フッ素ガラスコーティングしました。

まず、室内清掃から始まり、足回り洗浄。

IMG_3891.JPG

↓     ↓     ↓     ↓
※コーティング施工後写真です。普段洗浄できないところまですみずみまで洗浄。

IMG_3912.JPG

窓ガラス洗浄、鉄粉除去しまして、枠に養生いたしまして、

IMG_3895.JPG

機械でガラス磨きして油膜、うろこ除去しました。

IMG_3896.JPG

窓ガラス磨きを終えて、ボディに。
ボディの細部洗浄に。お時間かけてボディのすみずみまで洗浄します。
(エンブレム周り、ドア枠、バンパーつなぎ目など)ボディ鉄粉除去作業、ボディ洗浄。

IMG_3897.JPG

IMG_3898.JPG

マスキング。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。
マスキングも慎重に、テープ剥がすとそのまま一緒に塗装が剥がれてしますこともありますので剥がすときも慎重に。

IMG_3899.JPG

IMG_3900.JPG

こちらのトヨタのパールホワイト。そこそこ塗装も硬くしっかりしています。
磨き工程、3〜4工程磨きを行いコーティング下地をしっかり作ります。
拭き傷、シミをできるだけ研磨して除去します。そして、経年劣化したガラスコーティングも一緒に剥がします。

IMG_3903.JPG

IMG_3902.JPG

IMG_3905.JPG

IMG_3901.JPG

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
脱脂洗車をきちんやらないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。

水気を拭き取り、コーティング剤を塗り込み、乾燥拭き上げ。

IMG_3908.JPG

ボディはPCX−S9(低撥水)親水に近いガラスコーティング剤になります。

IMG_3906.JPG

フロント窓ガラスにフッ素コーティングも塗り込みました。
ちなみに、リアガラス(プライバシーガラス)黒いガラス部分は雨シミがとても酷かったので、2台出していただいたこともあり、サービスでコンパウンドで磨きました。
窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布して完成です。

IMG_3915.JPG

IMG_3913.JPG

IMG_3919.JPG

IMG_3917.JPG

IMG_3916.JPG

太陽光の下で最終チェック。

IMG_3921.JPG

IMG_3924.JPG

IMG_3927.JPG

IMG_3929.JPG

IMG_3926.JPG

オーナー様にお車引き取りに来ていただいた所、大変喜んでいただきました。
全然ちがう!新車みたい!とお言葉頂きました。
この度は当店をご利用していただきありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。

経年車は新車のように。
新車は新車以上に。

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 17:57| Comment(0) | 日記

2022年11月16日

「新車 GR 86」

今日の東京は、とっても気持ちがいい秋晴れです。
お車引き取りで運転してても、とても気持ちいがいいドライブ回送でした。

今年、2月にご購入して、やっと納車された新車の「GR 86」
オーナー様からご連絡いただきフルでコーティング施工させていただきました。
愛車遍歴22台目のお車だそうです。
何台かは当店でコーティング施工しています。

※コーティング施工後写真です。

IMG_3803.JPG

・ボディガラスコーティング(PCX−S9)低撥水親水に近いコーティングです。
・ウインド全面(油膜除去、フッ素コーティング)
・樹脂パーツコーティング
・ホイールコーティング(外側、内側施工)

※入庫時 新車の匂いほやほやです。

IMG_3757.JPG

室内清掃から、足回り洗浄に。
ホイーコーティングするので、念入りに洗浄。

IMG_3763.JPG

ボディ洗浄下地処理後、拭き上げ乾燥後、ホイールコーティング。

IMG_3764.JPG

※コーティング施工後写真です。タイヤWAX塗布してあります。

IMG_3792.JPG

足回り洗浄後、窓ガラス油膜除去に。窓ガラス枠にマスキング(養生します)新車でも油膜は付いておりますので、しっかり磨いてからコーティングします。

IMG_3758.JPG

機械で丁寧に磨いていきます。

IMG_3762.JPG

ボディ洗浄に。新車でも細部洗浄はしっかり行います。水アカが細部に残っていたりします。エンブレム周り、ドアヒンジ周り、樹脂パーツ類など。
新車でも鉄粉は付着していますので傷が入らないようになでるように鉄粉除去作業をおこないます。
水気をしっかり拭き取りマスキング作業。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。

IMG_3768.JPG

IMG_3770.JPG

新車も下地処理磨きをしっかり行います。
メタリック入っていてそこそこ硬い塗装でしたが、ブラック塗装ですので今回は3工程磨き。
新車も3工程磨きします。

IMG_3774.JPG

IMG_3778.JPG

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
脱脂洗車をきちんやらないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。

IMG_3779.JPG

水気をしっかり拭き取りボディコーティング剤を塗布していきます。
ガラスコーティング(PCX−S9)親水タイプコーティング

IMG_3781.JPG

樹脂パーツのコーティング
劣化を防ぎ、美観、艶感も長い期間できます。

IMG_3788.JPG

窓ガラスにフッ素コーティングを施工して、内窓清掃、タイヤWAX塗布して完成です。

IMG_3789.JPG

IMG_3793.JPG

IMG_3798.JPG

IMG_3796.JPG

IMG_3801.JPG

IMG_3800.JPG

太陽光の下で最終チェック。

IMG_3803.JPG

IMG_3805.JPG

IMG_3807.JPG

IMG_3808.JPG

深みのあるブラックメタリック。ビッカビカのてっかてかに仕上がりました。
オーナ様にお車お届けしたところ、大変喜んでいただきました。
この度もご依頼ありがとうございました。

ちなみに、GRなのに、GRエンブレムは1つもありません。笑
もちろん室内も。ハンドル交換したそうです。
オーナ様こだわり仕様です。
今後もよろしくお願いします。

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 16:20| Comment(0) | 日記

2022年11月14日

「メンテナンス」「シビック ルークリ」

もう11月半ばですね。あっという間に時が流れていきますね。もう世間はクリスマスムード。
年末に向けて頑張って参りましょうね。

今年初めにメルセデスベンツEクーペをコーティングさせていただきました。
外置き保管で半年以上経ちましたのでコーティングメンテナンスさせていただきました。

※作業後写真です。

IMG_3753.JPG


コーティングブログはこちらから→http://cbp-firststar.sblo.jp/article/189266444.html?1668408472

特に、フロントガラス、ルーフ、リアガラスにシミが目立つとのことでしたので、ガラス磨きしてからフッ素コーティング再施工しました。
月1度ガソリンスタンドで手洗い洗車してもらっているのですが、黒ガラスはやはり雨シミの焼き付きしてしまうみたいです。

IMG_3734.JPG

とりあいず、室内清掃をすみずみまで行いまして、足回り洗浄に。
こちらも普段中まで洗ってくれないので、すみずみまで洗浄。

IMG_3735.JPG

作業後、タイヤWAX塗布してあります。

IMG_3755.JPG

ガラス面は、洗浄、鉄粉除去して、窓枠にマスキング。平面(フロント、天井、リア)磨きます。

IMG_3737.JPG

IMG_3738.JPG

1枚1枚、雨シミが除去できているかどうか確認しながら丁寧に磨いていきます。

IMG_3742.JPG

窓ガラス、磨き後、ボディに。
細部の洗浄、エンブレム周り、グリル周り、ドアヒンジ周り洗浄、シャンプー洗車、鉄粉除去、コーテイングメンテナンス剤を塗布しします。
窓ガラスは、脱脂洗浄後、乾燥してからフッ素コーティング剤を塗り込みます。

IMG_3744.JPG

IMG_3746.JPG

IMG_3747.JPG

窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布して完成です。

IMG_3754.JPG

やはり、今年のコーティング施工時に、シルバーモールに透明フィルム(プロテクションフィルム)を貼ったので、モールには一切シミはありませんでした。
オーナー様にお車引き取りに来ていただいた所、大変喜んでいただきました。
コーティング施工時に戻っている!と感動していただきました。
帰りに、お車を止めてお車の写真を撮って送っていただきました。
この度も当店をご利用していただきありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。

そして、もう1台。メンテナスさせていただきました。
新車時にディーラーさんでコーティングされた「AUDI Q2」
全く洗車もしていないとのことでしたので、久しぶりに洗車も兼ねて、メンテナスさせていただきました。
今年初洗車かもです。

IMG_3871.JPG

完全室内保管ですので、汚れが焼きつくことはないと思いますが。
ほぼ放置だそうです。

IMG_3872.JPG

室内清掃をすみずみまでバキューム清掃、簡易汚れ落とし。
足回り洗浄に。

IMG_3873.JPG

こちらも、すみずみまで洗浄。

IMG_3884.JPG

ボディは、細部の洗浄、もちろんボンネットも開けて、ボンネット枠も洗浄します。

IMG_3874.JPG

シャンプー洗車、鉄粉除去後、拭き上げ。
今回は、拭き傷が目立つので、機械でアクリル樹脂コーティング剤で傷埋めします。
深い傷は埋まりませんが。水アカ除去、艶感は復活します。
ゴム類に簡易マスキングします。

IMG_3876.JPG

機械で、熱を加えながら薄傷を埋めて行きます。

IMG_3877.JPG

IMG_3883.JPG

ビッカビカのてっかてかに復活いたしました。
タイヤWAX塗布、ガラスは軽く油膜を除去して、ガラコを全面にぬりこみました。

IMG_3881.JPG

IMG_3885.JPG

IMG_3888.JPG

ワンちゃん仕様です。笑
この度は当店をご利用していただきありがとうございました。
また、しっかりメンテナスしていきましょうね。


そして、そして、レパード友達でもあり、旧車にもセキュリティの取り付けにも修理にもとっても心強い宇都宮にある「グランドワークス」さんの旧車「シビック」

IMG_3603.JPG

1度販売したお車でしたが、オーナー様からまた買取したお車です。内装がカビだらけで汚れが目立つの事でしたので、すみずみまで洗浄いたしました。

IMG_3607.JPG

バキューム清掃からはじまり、マット洗浄。リアトノカバー洗浄。
マット洗浄するだけでも中の匂いだいぶ変わります。

IMG_3605.JPG

古いお車は、簡単にフロントシート外せるので脱着。

IMG_3609.JPG

すみずみまで洗浄

IMG_3616.JPG

IMG_3618.JPG

天井洗浄、リアシート洗浄、フロア洗浄、シートベルト洗浄。
ダッシュボード、樹脂パーツ類も汚れ落とし。最後に、機械で二酸化塩素を発生させて脱臭除菌。

IMG_3627.JPG

IMG_3631.JPG

窓ガラスフロントは、磨きを入れてフッ素コーティング剤ぬりこみました。
ボディもシャンプー洗車して、窓ガラス清掃もしてあります。
室内と外装の綺麗バランスはとっても大事です。

IMG_3630.JPG

天気のいい日に外でチェックしました。
古いシートもふっかふかに戻りました。

IMG_3678.JPG

IMG_3683.JPG

IMG_3684.JPG

IMG_3679.JPG

IMG_3681.JPG

内外装とっても綺麗になりました。
とても喜んでいただきました。嬉しいです!!
この度もご依頼ありがとうございました。

しかし、旧車ブームですね。こちらの平成2年シビック。なんと300万越えだそうです。
本当に最近の車両価格にびっくり致します。

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 16:55| Comment(0) | 日記