2022年10月24日

「PORSCHE Cayenne GTS」

10月もう終わりですね。車乗って窓開けて運転することが多いいのですが、本当に風が気持ちがいい季節ですね。
秋ももう終わり、すぐに年末です。今年も早い。年末へのカウントダウン始まりつつあります。

いつもいろいろとお願いしている板金屋さんからご連絡いただきまして、
部分施工で塗装を塗り替えた部分を、コーティング部分施工で対応できるかなと思いましたが、塗り替えた範囲が広く。。。
ボディコーティング再施工の運びとなりました。

※コーティング施工後写真です。

IMG_3486.JPG

今年令和4年の新車のカイエンGTS
※入庫時

IMG_3434.JPG

室内清掃をすみずみしまして、

IMG_3438.JPG

足回り洗浄すみずみまで。
※コーティング施工後写真です。タイヤWAX塗布してあります。

IMG_3470.JPG

ボディ洗浄。ボディは細部洗浄(エンブレム周り、ドア枠、バンパーつなぎ目など)ボディ鉄粉除去作業、ボディ洗浄。
マスキング。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。
マスキングも慎重に、テープ剥がすとそのまま一緒に塗装が剥がれてしますこともありますので剥がすときも慎重に。

IMG_3447.JPG

IMG_3446.JPG

ボディ磨きの工程は3工程から、4工程。機械傷がかなり入っていたので全体を何度も機械、コンパウンドを変えて塗装面を調整していきます。
新車時にコーティングされたガラスコーティングも一緒に磨いて剥がします。

IMG_3453.JPG

板金上がりの荒削り磨きはこんなおオーロラ状態になっています。

IMG_3448.JPG

↓     ↓     ↓     ↓ コーテイング施工後写真です。

IMG_3475.JPG

磨き前

IMG_3450.JPG

↓     ↓     ↓     ↓ コーテイング施工後写真です。

IMG_3478.JPG

リアバンパー上はリアゲートを開けて磨きます。

IMG_3457.JPG

フロントバンパーもしっかり磨きます。

IMG_3455.JPG

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
脱脂洗車をきちんやらないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。
ガラスコーティング剤は、PROMAX EXE(撥水)光沢感結構いいです。光沢重視の方お勧めです。

IMG_3463.JPG

水気をしっかり拭き取り、ボディガラスコーティング剤を塗り込んでいきます。

IMG_3466.JPG

IMG_3467.JPG

乾燥、拭き上げ。窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布して完成です。

IMG_3469.JPG

IMG_3477.JPG

太陽光の下で最終チェック。

IMG_3492.JPG

深みもあるブラック塗装に。

IMG_3494.JPG

IMG_3484.JPG

IMG_3490.JPG

IMG_3491.JPG

IMG_3482.JPG

なかなか、後ろのナンバープレートを外して磨く機会はないのですが、今回はナンバー枠をも外して磨いてコーティングできました。
この後、ナンバープレートついて、プレートに封印されました。
いつもご依頼ありがとうございます。


江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 15:16| Comment(0) | 日記

2022年10月16日

「デリカD5」「BMW 320」

いよいよ秋ですねー。気持ちがいい季節到来です。
車も一番汚れない季節ですね。
昼夜寒暖差激しいのでお身体がご自愛ください。

お車を乗り換えたとの事で、コーティング依頼いただきました。お洒落な「デリカD5」
ボディガラスコーティング(PCX−S9)親水に近いコーティングになります。
窓ガラスフロント5面フッ素コーティング。
ホイールコーティング
のご依頼です。

※コーティング施工後写真です。

IMG_3427.JPG

入庫時。全塗装塗り替えのお車で、ぱっと見は遠目では綺麗ですが。。。

IMG_3393.JPG

よく見ると、塗装の塗った後の荒削りの機械磨き傷が全部に入っていました。
「バフ目」っていうのですが、ボディがオオロラのようにムラムラになっています。

IMG_3395.JPG

塗装をしっかり磨いき下地処理磨きをしっかり行いコーティングしていきます。
その前に、室内をバキューム清掃すみずみまで行います。
窓ガラスフロント5面、ドアミラーの油膜を除去作業に。
窓枠にマスキング(養生)を行います。

IMG_3403.JPG

機械で磨ける範囲は磨いていき、機械が入らない所は手磨き。

IMG_3402.JPG

ホイールはコーティングするので、下地処理洗浄を念入りに行い、水気をしっかり拭き取り乾燥させてホイールコーティングしました。

IMG_3406.JPG

ボディは細部洗浄(エンブレム周り、ドア枠、バンパーつなぎ目など)ボディ鉄粉除去作業、ボディ洗浄。
マスキング。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。
マスキングも慎重に、テープ剥がすとそのまま一緒に塗装が剥がれてしますこともありますので剥がすときも慎重に。

IMG_3408.JPG

IMG_3411.JPG

ボディ磨きの工程は3工程から、4工程。機械傷がかなり入っていたので全体を何度も機械、コンパウンドを変えて塗装面を調整していきます。

IMG_3412.JPG

ヘッドライト、テールランプもしっかり磨きます。

IMG_3414.JPG

IMG_3415.JPG

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
脱脂洗車をきちんやらないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。

IMG_3416.JPG

水気をしっかり拭き取り、ボディガラスコーティング剤を塗り込んでいきます。

IMG_3420.JPG


IMG_3418.JPG

窓ガラスもしっかり脱脂洗浄を行い、フッ素コーティング(フロント5面、ミラー)を塗布。

IMG_3421.JPG

乾燥、拭き上げ。

IMG_3426.JPG

窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布して完成です。

IMG_3429.JPG

塗装ムラでモヤモヤだったボンネットもとっても綺麗になりました。

IMG_3422.JPG

IMG_3433.JPG

IMG_3431.JPG

雨続きのお天気の中、雨が切れたタイミングで、夜にお車お届けでした。
塗れる前に仕上がりをみていただきたいので。なるべくお天気のいい日に出庫するようにしております。
今回は太陽光の下で最終チェックは省略です。
夜にお届けでしたが、オーナー様に「全然ちがう!!」ととっても喜んでいただきました。
後日オーナー様にもお会いしましたが、本当コーティングしてよかった。とお言葉頂きました。
この度は当店をご利用していただきありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。

そして、お電話いただいてご依頼いただきました「BMW 320」
窓ガラス全面磨き(ウロコ除去メイン)フッ素ウインドコーテイング全面

※入庫時

IMG_3504.JPG

ボディはディーラーさんでコーティングされたのですが、窓ガラスのウロコがギラギラして運転してても凄く気になるとのことでした。
プライバシーガラスだけかと思いましたが、透明ガラスフロント、サイドもうろこが付いていましたので前面作業になりました。

窓枠にしっかり養生をしっかり施し、

IMG_3505.JPG

1枚1枚確認しながら、作業していきます。
フロントワイパー(運転席側)のあげ方をオーナー様にレクチャーしていただきました。
そのままワイパーをあげようとすると、ボンネットに当たるんですよね。
そして、ボンネットの塗装がワイパーに当たって、剥げてる塗装のBMWよく見ます。

IMG_3510.JPG

上部は、窓を開けて上部も丁寧に磨きます。

IMG_3508.JPG

窓ガラスもしっかり脱脂洗浄しないと、フッ素コーティング剤が定着しないのでボディもシャンプー洗車します。
水気をしっかり拭き取り乾燥、フッ素コーティング剤を塗り込み、拭き上げ乾燥。
内窓も綺麗に拭き上げます。

IMG_3522.JPG

IMG_3523.JPG

ボディが凄く綺麗でも、窓ガラスがうろこジミがあるととっても美観にも影響してきます。

IMG_3516.JPG

やっぱり、ボディも、窓ガラスも、足回りも綺麗な方がいいですよね。
オーナー様にお車引き取りに来ていただいた所、綺麗になった!と喜んでいただきました。
この度は当店をご利用していただきありがとうございました。
また気になるところがありましたら、ご連絡ください。

そして、そして、1カ月に2回カービューティー管理している「アバルト」
ワンコを乗せて結構走られるので、定期的にやらさせていただいております。

IMG_3540.JPG

次回は、ホロコーティング再施工となりました。
お気づきでしたか?アバルトの後ろに。日産レパード。笑
先日もう1台入庫していただき、作業となりました。
またブログでご紹介させていただきます。

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 18:25| Comment(0) | 日記

2022年10月02日

「Lotus Exige」

10月に入りましたが、まだ暑い。。。今週はずっと雨。
来週から一気に秋が加速しそうですね。

8月お問い合わせいただき、何度もやり取りさせていただき作業させていただきました。
「Lotus Exige」

※コーティング施工後写真です。

IMG_3358.JPG

オーナー様ずーっと欲しかったお車で、やっと納車されたとの事で入庫していただきました。
展示車両の新車をご購入されて、ディーラーさんでコーティングされてましたが当店で磨き直してコーティングの運びとなりました。

ボディガラスコーティングPCX−S9(低撥水)親水に近いコーティング剤です。
ホイールコーティング
窓ガラス全面磨き、フッ素ウインドコーテイング全面
樹脂パーツコーティング
エンジンルーム艶出し
ほぼフル施工で、4日間かけて施工させていただきました。

※入庫時。やはり新車ですのでとっても綺麗です。撥水のコーティングされていました。

IMG_3284.JPG

室内清掃から。すみずみまでバキューム清掃して、ホコリもできるだけ除去。

IMG_3280.JPG

ホイールはホイールコーティングするので、いろいろな洗剤ですみずみまで洗浄して下地処理。車両も前後させて大柄キャリパー部で洗えない所も洗浄します。

IMG_3286.JPG

細かい部分もコーティングするので、細かい器具も用意します。

IMG_3311.JPG

IMG_3313 - コピー.JPG

※コーティング施工後写真です。

IMG_3377.JPG

ウインドコーティングするので、下地処理磨きをして油膜除去、リア窓はエンジンフード内を開けて窓磨き。
内側も曇っているとの事でしたので、内窓も磨きました。

IMG_3304.JPG

そして、ボディの細部の洗浄に。樹脂パーツ全てコーティングするので、ボディ洗浄にかなりお時間かけて洗浄。

IMG_3298.JPG

IMG_3297.JPG

IMG_3289.JPG

IMG_3292.JPG

IMG_3295.JPG

マスキングする前に、ドア内の磨きから。
結構塗装されている部分が広いのでこちらも磨きも入れて、コーティングします。

IMG_3314.JPG

IMG_3317.JPG

IMG_3319.JPG

そして、ボディのマスキングに。
マスキング。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。

IMG_3325.JPG

IMG_3328.JPG

ボディは、FRPでできているのでゴリゴリ磨いていけないので、拭き傷をしっかりおとしながら硬化してしまった撥水のコーティング剤を剥がしていきます。前の機械磨きからできてしまった機械傷も磨いていきます。結構ありました。
磨きの工程は3から4工程。程よい硬い塗装でした。でもボディはFRP。慎重に。
荒削り磨きからしていきできるだけ拭き傷、雨シミを除去していき、荒削り磨きからクリア塗装を整えてコーテイングの下地処理をします。

IMG_3329.JPG

IMG_3323.JPG

IMG_3321.JPG

IMG_3333.JPG

マッドブラック部分は磨くことができないので、できるだけシミを専用洗剤で除去しました。

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
脱脂洗車をきちんやらないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。

IMG_3339.JPG

水気を拭き取り、コーティング剤を塗り込み、乾燥拭き上げ。
ボディはPCX−S9(低撥水)親水に近いガラスコーティング剤になります。

IMG_3338.JPG

窓ガラスにフッ素コーティングも塗り込みました。エンジルームは艶出し。

そして、こちらも手間ひまかけて樹脂パーツのコーティングに。
マスキングを施し。

IMG_3344.JPG

IMG_3341.JPG

綿棒、筆を使いこなしコーティング塗布。乾燥、拭き上げ。

IMG_3345.JPG

IMG_3346.JPG

窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布して完成です。

IMG_3371.JPG

IMG_3372.JPG

IMG_3374.JPG

IMG_3373.JPG

IMG_3368.JPG

IMG_3380.JPG

IMG_3386.JPG

IMG_3387.JPG

IMG_3390.JPG

IMG_3362.JPG

IMG_3366.JPG

外に出して太陽光の下で最終チェック。
外に出すのも緊張するお車です。

IMG_3358.JPG

IMG_3360.JPG

IMG_3357.JPG

IMG_3353.JPG

IMG_3351.JPG

IMG_3349.JPG

深みのあるエンパイアグリーンに仕上がりました。
マッドブラック塗装のシミ残りはとっても心残りになりましたが。。。泣
オーナー様にお車引き取りに来ていただいた所、「綺麗!!」と大変喜んでいただきました。
この度は当店をご利用していただきありがとうございました。
半年後、状態を見れることを楽しみにしています。
今後もよろしくお願いします。

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 19:04| Comment(0) | 日記