早く涼しい秋が来てほしいです。
今年F31レパードコーティング3台目となります。
私のレパード外装は1番綺麗だと思っていましたが、続々と関東に綺麗なレパードが走ってしまうという。。。
今回は前期のゴールドツートンあぶない刑事と同じ色になります。
※コーティング施工後写真です。
・ボディガラスコーティング(PROMAX EXE evo1)2液2層撥水コーティング
・窓ガラスうろこ除去、ウインドコーティング全面
・ホイールコーティング
お時間かけて作業させていただきました。
入庫時
最近まで純正ホイール履いていましたが、BBSホイールを手に入れたということで劣化は進んでいますが下地処理洗浄をしっかり行ってホイールコーティングしました。
いろいろな洗剤を使い分けて洗浄します。
細かい部品も洗浄します。
しっかり水気を拭き取り、ホイールコーティング塗布。
乾燥して、完成ですが、ボディ磨き後ホイールにコンパウンドカスが溜まっていたので、軽く水でながしmした。しっかり撥水しておりました。
※ボディガラスコーティング施工後写真です。
ホイール下地処理後、窓ガラスのウロコ除去作業に。
窓枠にマスキング(養生)します。
機械で1枚1枚うろこが取れているかどうかか確認しながら作業していきます。
細部洗浄。30年前のお車。細部洗浄も気を使います。
ボディ洗浄後、マスキング。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。
旧車、ビンテージカーはマスキング貼るのも気を使います。
マスキング剥がすときも気を使うんです。塗装が一緒に剥がれてしまうので。
こちらのお車も全塗装。塗装が均一に塗られていないのと、塗装ムラもありますので塗装状態を確認しながら磨いていきます。除去できる拭き傷は除去していきますが、深傷やこれ以上磨いてしまうと塗装下地がででしまうということもありますので控えめ磨きをするとこももあります。
磨き、3から、部分的には5工程。
磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
脱脂洗車をきちんやらないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。
水気をしっかり拭き取りボディコーティング剤を塗布していきます。
ガラスコーティング(PROMAX EXE evo1)2層式コーティングで撥水になります。
窓ガラスは、脱脂洗浄後、フッ素ウインドコーテイング全面施工しました。
撥水性はもちろん、窓ガラスの光沢度も上がります。
窓ガラス、タイヤWAX塗布して完成です。
フロントグリル、ライト上、ワイパーアーム、ワイパー下の部品も下地処理して、コーティングしてあります。
シルバーモールも磨いてコーテイングしてあります。
太陽光の下で最終チェック。
金色が眩しすぎます。
エンブレムも表面を磨いてコーティングしております。
オーナー様にお車引き取りに来ていただいた所、大変喜んでいただきました!!
このあと、Y31グロリアもご依頼いただきました。(ルームクリーニングメインです)
このブログはまた後日ご紹介したいと思います。
この度は当店をご利用していただきありがとうございました。
今度はレパードはルームクリーニングですね。
posted by FIRST STAR at 16:37| Comment(0)
| 日記