2022年06月24日

「ハイエース キャンプA」

引っ越してから、結構飛び込みでご来店いただいて、すぐに入庫して頂いたりと本当にありがとうございます。
お客様に営業時間と、定休日を聞かれたりするのですが定休日は不定休です。
行ったけど閉まってたと、お電話いただくこともあります。すみません。
お店が開いていても車両の回送で不在の時もございます。

お店がしまっていても転送で携帯の方につながるようになっていますので、ご来店の際はお電話いただけると助かります。
日曜日、祝日はお店を閉めていることが多いいです。
平日はお車使わないお客様、土日だけ使わないお客様、いつでも作業が大丈夫だよ。というお客様、お客様と随時ご相談させていただいて作業させていただいております。
ご相談させてください。宜しくお願いします。

「ハイエースミドルルーフキャンピングカー」こちらのオーナー様も飛び込みで入庫していただきました。

※コーティング施工後写真です。

IMG_2449.JPG

前々からコーティングをしたいと思っていたんだけど、近くにできたからと。ご来店していただきました。

お店の前が、瑞江駅と一之江駅の間にありまして片側1車線ですが、バスと通りで車の往来が激しい通り沿いにあります。駅と駅の抜け道みたいになっております。
7/29まで近くの明和橋が工事しているので今は周辺の住民通りみたいになっていますが。。。

オーナー様と相談させていただき作業させていただきました。
外置き保管ですが、艶感重視のPROMAX EXE(撥水)窓ガラスフロント3面フッ素のコーティング。

※入庫時 は土砂降りの雨模様でした。

平成27年の経年車両になります。

IMG_2421.JPG

運転席、助手席バキューム清掃。フロント3面窓ガラス磨き、足回り洗浄、細部洗浄、ボディ洗浄、鉄粉除去、マスキングの順番で作業しております。
水気をしっかり拭き取りマスキング。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。

IMG_2424.JPG

IMG_2426.JPG

経年車両ですので、全体的に磨きは3工程磨きの工程を行っています。

IMG_2434.JPG

IMG_2431.JPG

IMG_2428.JPG

IMG_2435.JPG

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
脱脂洗車をきちんやらないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。
水気をしっかり拭き取りボディコーティング剤を塗布していきます。
ガラスコーティング(PROMAX EXE)撥水 光沢感重視

IMG_2440.JPG

窓ガラスはフッ素のコーティング剤をフロント3面に塗り込みました。光沢感も上がります。
そして内窓ガラス清掃。タイヤWAX塗布して完成です。

IMG_2442.JPG

IMG_2444.JPG

IMG_2456.JPG

IMG_2443.JPG

IMG_2450.JPG

IMG_2447.JPG

IMG_2445.JPG

太陽光の下で最終チェック。

IMG_2453.JPG

IMG_2455.JPG

IMG_2454.JPG

オーナー様にお車引き取りに来ていただいた所、大変喜んでいただきました。
凄い綺麗になった!よし!売ろう!!とご冗談から。笑
キャンプ場で光りすぎて目立っちゃうよー。と言っておられました。
この度は当店をご利用していただきありがとうございました。
今後も宜しくお願い致します。

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 23:23| Comment(0) | 日記

2022年06月22日

「日産 レパード」

今年の梅雨入りは中途半端な。
ジメジメしていますが、結構晴れ続きな。
本格的な梅雨入り雨はこれからですかね。

ご紹介から入庫していただきました「F31レパード後期型」

※コーティング施工後写真です。

IMG_2412.JPG

2017年にダークブルーUに塗り替えられて、ご購入されて今回が初めての磨きからコーティングになります。入庫時いろいろとご相談させていただき作業しました。

ぱっと見離れてみると綺麗なのですが。右側のお車です。

IMG_2328.JPG

スポットライトに照らすと拭き傷だらけで。。。オーナーさんかなりショックを受けておりました。

IMG_2382.JPG

窓ガラスは結構深い傷も入っていて、うろこジミも結構付着していたのでうろこジミだけでもしっかり磨いて除去してフッ素のコーティングしましょうと。
ガラス傷は除去できませんが美観は変わりますよ。
ボディがとっても綺麗になっても、ガラスが綺麗じゃないと本当にがっかりしてしまいますよね。

いろいろなパーツに磨き汚れが付着しないように養生します。

IMG_2330.JPG

昭和63年車。窓ガラスの汚れもやはり大変でした。サンルーフも含めてほぼ半日以上磨いておりました。

IMG_2334.JPG

室内清掃を行い、足回り洗浄。ディテール洗浄。

IMG_2337.JPG

オーナー様、高級カバーをいつもしているということでしたので、頑固な汚れはそれほどありませんでした。
外保管ではお車保管の際カーカバーもいいのですが、カーカバー傷も入りやすいんですよね。

ボディ洗浄、鉄粉除去。
水気をしっかり拭き取りマスキング。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。
マスキング姿もなかなかカッコイイかなと。笑

IMG_2376.JPG

IMG_2384.JPG

IMG_2387.JPG

IMG_2386.JPG

磨きの工程は4から、5工程。全塗装されたお車で購入から5年どのような塗装されているのか、パネル1枚1枚確認しながら磨きます。下地処理磨きを重ねできるだけ拭き傷を除去していきました。

IMG_2388.JPG

IMG_2390.JPG

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
脱脂洗車をきちんやらないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。
水気をしっかり拭き取りボディコーティング剤を塗布していきます。
ガラスコーティング(PROMAX EXE)撥水 光沢感重視
窓ガラスはフッ素のコーティング剤を全面塗り込みました。光沢感上がります。
そして内窓ガラス清掃。

IMG_2393.JPG

タイヤWAX塗布して完成です。

IMG_2417.JPG

IMG_2395.JPG

IMG_2405.JPG

IMG_2416.JPG

IMG_2401.JPG

IMG_2402.JPG

IMG_2414.JPG

深傷は結構残りましたが、かなり綺麗になりました。
外に出して最終チェック。
深みのあるダークブルーツートンになりました。

IMG_2410.JPG

IMG_2411.JPG

IMG_2413.JPG

IMG_2408.JPG

オーナー様に引き取りに来ていただいた所、大変喜んでいただきました。
この度は当店をご利用していただきありがとうございました。
綺麗になってしまいますと、トランクに当時の自動車電話アンテナ付けるかかなり悩んでおりました。笑

IMG_2412.JPG

神奈川テレビ(TVK)でもっとあぶない刑事やってますもんね。
まんま港302カッコよすぎです!!
パトランプも傷が入ってしまいますから、付けれませんね。。。

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 17:44| Comment(0) | 日記

2022年06月19日

「ハイエース キャンプ」

この2.3年旧車ブームもそうですが、キャンピングカーブームですよね。
私が幼少の頃、近所にハイエースやキャラバンを改造して展示販売しているところがあって、キャンピングカーに憧れていたものです。時代は繰り返すものですね。

先日、立て続けにキャンピングカーのコーティングのご依頼をいただき作業させていただきました。

IMG_2353.JPG

新車のハイエース標準ボディハイルーフに天井に換気扇が付いている仕様からご紹介です。
お問い合わせいただいた時、店舗の間口が2.5mですので1度現車を持っていただいて店舗に入るか確認させていただき作業しました。
入らなっからどうしようと。。。全然入りました。本当によかったです。

納車されて間もなく入庫していただきました。

IMG_2339.JPG

ボディガラスコーティング(PCX−S9)親水タイプコーティング
窓ガラス全面油膜除去、フッ素コーティングのご依頼です。

キャンピングカーですので、運転席、助手席シート周りをバキューム清掃。
窓ガラス、磨きから。新車でも油膜は付いているので窓枠をマスキング(養生)して機械で磨きながら除去していきます。

IMG_2342.JPG

IMG_2341.JPG

ドアヒンジ周り、部品部品のつなぎ目、エンブレムなどの細部は新車で綺麗でしたので簡易洗浄で済みました。
ボディ洗浄時、なでる程度でボディに付着している鉄粉を除去いたしました。

IMG_2344.JPG

IMG_2345.JPG

水気をしっかり拭き取りマスキング。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます

IMG_2346.JPG

IMG_2349.JPG

新車もしっかり磨いてクリア塗装を整えます。新車時でも磨き残しや、拭き傷入っていたりします。
下地を作ってから、コーティングします。
今回は2工程磨き。

IMG_2355.JPG

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
脱脂洗車をきちんやらないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。
水気をしっかり拭き取りボディコーティング剤を塗布していきます。
ガラスコーティング(PCX−S9)親水性コーティング

IMG_2359.JPG

IMG_2365.JPG

フッ素ウインドコーテイング施工、窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布して完成です。

IMG_2366.JPG

IMG_2371.JPG

IMG_2368.JPG

IMG_2373.JPG

IMG_2370.JPG

IMG_2363.JPG

オーナー様お車お引き取りの前に太陽光の下で最終チェック。写真撮り忘れです。
オーナー様に引き取りに来ていただいた所、大変喜んでいただきました。
お話を聞くと、結構前にカービューティープロでコーティングをお願いしたところ丁寧にやってくれた経験があったので入庫していただいたとの事でした。
この度は当店をご利用していただきありがとうございました。
今後も宜しくお願い致します。

後ろでは、F31レパード(後期型)の磨き前下地処理が終わりました。

IMG_2356.JPG

次回は、またF31レパードのコーティング施工のブログをご紹介します。
車は同じでも1台1台ボディ状態は異なりますので、1台1台をしっかり見極めて行きながら毎回磨いております。
次回のレパードは結構大変でした。笑

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 00:26| Comment(0) | 日記