2022年05月16日

「F31レパード」「280SL」

やっと仮店舗の工事が全て終了して、床掃除も終わり、整理整頓もおわりました。
作業体制がしっかり整いました。でも1年半で元店舗にもどります。泣
もったいないような。。。
使える電気類は、新店舗で使います!!

引っ越し前に、元店舗で最後のガラスコーティング作業となりました。
1ヵ月半お預かりして、塗装塗り替え(お隣板金塗装屋依頼)、磨きからコーティングまでオーナー様と何度もご相談しながら作業させていただきました。

※コーティング施工後写真です。

IMG_2178.JPG

3月初め入庫時

IMG_1852.JPG

板金屋さん入庫作業

IMG_1979.JPG

IMG_1977.JPG

もう1/1プラモデル作っている状態です。笑

9割型部品が入って再度当店に入庫です。
室内清掃、バキューム清掃念入りに。
足回り洗浄。

IMG_2119.JPG

板金塗装屋さんは塗装後、荒削り磨きはしますが、細かい磨きまでほぼしない所がほとんどです。
磨きから出るモヤモヤや拭き傷が結構目だちます。
当店でしっかり細部まで磨いて、コーティングします。

まず、窓ガラスのウロコ除去作業から。30年前車両。結構うろこジミ凄かったです。
ボディがめちゃくちゃ綺麗でも窓ガラスが汚いとがっかりしちゃいますよね。

マスキング(養生)して、何度も拭き取り、確認して磨きました。

IMG_2121.JPG

IMG_2127.JPG

IMG_2126.JPG

ボディコーティングしてから、フッ素ウインドコーティング施工しました。

IMG_0576.JPG

※コーティング施工後写真です。

IMG_2174.JPG

窓ガラス磨き終わったら、ボディに。
ボディ洗浄して水気をしっかり拭き取りマスキング。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。
とても古い車なのもあり、塗装上がりなのでとっても神経使います。

IMG_2130.JPG

IMG_2136.JPG

IMG_2138.JPG

磨き工程は、3工程。

IMG_2143.JPG

IMG_2141.JPG

IMG_2145.JPG

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
脱脂洗車をきちんやらないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。

IMG_2152.JPG

水気をしっかり拭き取りボディコーティング剤を塗布していきます。
ガラスコーティング(PCX−S9)親水コーティング

新品エンブレム「NISSAN」「LEOPARD」もモールコーティング剤を使ってコーティングします。
この2つだけでも3,4万で取引されているからビックリです。

IMG_2148.JPG

エンブレム貼りは、わたしのレパードでしっかりサイズを測って貼り付けました。
緊張の連続です。

IMG_2177.JPG

IMG_2154.JPG

IMG_2159.JPG

IMG_2169.JPG

IMG_2167.JPG

IMG_2163.JPG

太陽光の下で最終チェックします。

IMG_2171.JPG

IMG_2173.JPG

IMG_2179.JPG

IMG_2174.JPG

IMG_2177.JPG

IMG_2180.JPG

IMG_2175.JPG

オーナー様にお車をお引渡ししたところ、満面も笑みで大変喜んでいただきました。
フロントナンバープレートはオーナー様こだわりの位置に、ご自身で取り付けていただきました。
この度は、当店をご利用していただきありがとうございました。

そして、いつもカービューティー管理させていただいている「280SL」

IMG_2158.JPG

塗装劣化でテールランプ下が塗装割れしてきてしまったので、こちらも板金塗装屋さんにお願いして塗り替えていただきました。

IMG_2157.JPG

IMG_2183.JPG

テールランプ下は錆びていたので、しっかり下地処理して、右リアフェンダー全部塗り替えました。

仮店舗引っ越ししたばかりの中、仮店舗に入庫して磨き、部分コーティング再施工。
ハードトップめちゃくちゃ重すぎでびっくりしました。汗

IMG_2188.JPG

IMG_2193.JPG

マスキング(養生)して、ドア、フェンダー、トランクを2工程磨き、脱脂洗車後、コーティング剤塗布。
ハードトップは板金塗装屋さんを呼んで4人で取り付けました。
その位重いです。

IMG_2195.JPG

仮店舗で初めての作業になりました。

IMG_2197.JPG

いつもご依頼ありがとうございます。
とっても素敵なお車を増車されて、6月か7月にご依頼いただいております。
すでに緊張しています。汗


まだまだ使い勝手を模索中ですが本格的に作業してまいります。

IMG_2202.JPG

今日から2カ月、近くの明和橋工事の為通行止めになりました。
明和橋通りは通れます。
またまたご不便をおかけしてしまいます。

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 15:57| Comment(0) | 日記

2022年05月12日

仮店舗営業のご案内

新店舗建て替えに伴い、仮店舗に移転することになりました。
新店舗は元住所に建て替え、2023年秋ごろ完成予定です。

今週末で工事も終わり、来週から本格的に始動して参ります。

IMG_2203.JPG

IMG_2202.JPG

ホームページでもご案内させていただいておりますが、ブログでもご案内させていただきます。

〒132−0015
東京都江戸川区西瑞江3−30−1

元東晃製作所跡地、お隣が朝日新聞の配達所になります。
電話番号は変わりません。

移転を機に、より一層業務に専念し、皆様に奉仕する所存でございます。
今後とも、変わらぬお引き立てを賜りますよう、お願い申し上げます。


江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 14:03| Comment(0) | 日記

「シビック TYPE R」「スペーシア GEAR」

ゴールデンウィークも終わり、関東は、ん?梅雨入り?という位雨続きですね。。。
やっと仮店舗の工事も終わり、引っ越しが終わり、作業体制が整ってまいりました。
ゴールデンウィークはばたばたと、整理整頓に追われておりました。

店舗建て替えの為、今まで使っていた作業は4月28日で完全封鎖致しました。
後程仮店舗の詳細をお伝えしたいと思います。

結構日にち経ってしまいましたが3月終わりに再施工で入庫していただいた「TYPE R」の再施工をご紹介したいと思います。

※コーティング施工後写真です。

IMG_2095.JPG

フロント部分再塗装したということと、塗装に水アカ汚れが入り込んでしまってまだら模様になってしたまったのでコーティング再施工になりました。
※塗装劣化の為水アカ汚れが塗装に浸透してきてしまったと思われます。ルーフ、ピラー周り。

IMG_2043.JPG

窓ガラスのうろこ除去と、ウインドコーティング全面のご依頼もいただきました。
リアの劣化したステッカー剥がしから。

IMG_2045.JPG

IMG_2048.JPG

養生して、ガラスのうろこ、油膜除去。

IMG_2053.JPG

IMG_2056.JPG

IMG_2058.JPG

運転席、助手席シートの汚れも目立ち気になってきたということで、シート洗浄も一緒にやらせていただきました。今回はシート外して。※外せないシートもあるので要相談です。
室内はバキューム清掃して、樹脂パーツ系は簡易汚れ落としします。

IMG_2050.JPG

IMG_2051.JPG

シートも古く、劣化もはじまってきているので、部分部分丁寧に洗浄していきます。

IMG_2052.JPG

※すべての作業後、完成写真です。

IMG_2102.JPG

ボディに戻ります。
足回り洗浄後、細部洗浄。

IMG_2060.JPG

IMG_2062.JPG

鉄粉除去して、塗装面調整。

IMG_2065.JPG

水気をしっかり拭き取りマスキング。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。

IMG_2070.JPG

IMG_2072.JPG

フロント部分は、板金塗装再施工(塗装硬い)他の部分はオリジナル(塗装柔らかい)ので、見極めて磨きの工程を3から、4工程磨きしていきます。

IMG_2075.JPG

IMG_2076.JPG

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
脱脂洗車をきちんやらないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。
水気をしっかり拭き取りボディコーティング剤を塗布していきます。
ガラスコーティング(PROMAX EXE evo1)2層コートの超撥水
コーティング作業も2工程になります。

IMG_2079.JPG

IMG_0424.JPG

窓ガラスも脱脂後、フッ素ウインドコーティング塗布。

IMG_0576.JPG

IMG_2083.JPG

IMG_2084.JPG

IMG_2086.JPG

IMG_2090.JPG

窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布して完成です。
お客様に引き渡す前に最終チェックします。

IMG_2094.JPG

IMG_2092.JPG

IMG_2093.JPG

IMG_2097.JPG

IMG_2096.JPG

IMG_2098.JPG

IMG_2099.JPG

オーナー様にお車引き取りにいただいたところ大変喜んでいただきました。
特にシートが綺麗になったことに感動して頂きました。
この度も当店をご利用していただきありがとうございました。


そして、「スペーシア GEAR」

※コーティング施工後写真です。

IMG_2040.JPG

こちらは、新古車でほぼ未使用低走行のお車になります。
軽自動車でもしっかり磨いてコーティングしてほしいということで入庫していただきました。

※入庫時

IMG_2001.JPG

室内清掃、足回り洗浄後、細部洗浄、ボディ鉄粉除去作業後、マスキング。

IMG_2018.JPG

IMG_2020.JPG

磨き工程は2工程。未使用車は当たりはずれがあって、低走行車でも拭き傷だらけ、雨シミだらけというお車もあるのですが、こちらのお車はとっても綺麗でした。

IMG_2022.JPG

IMG_2025.JPG

水気をしっかり拭き取りボディコーティング剤を塗布していきます。
ガラスコーティング(PCX−S9)低撥水施工しました。

IMG_2026.JPG

IMG_2027.JPG

IMG_2028.JPG

窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布して完成です。
太陽光の下で最終チェックします。

IMG_2034.JPG

IMG_2037.JPG

IMG_2039.JPG

お車引き取りに来ていただいた所、大変喜んでいただきました。本当ですよ。笑
この度も当店をご利用していただきありがとうございました。
今後も宜しくお願い致します。

そして、「F31レパード」
今回は色入った所までで。

IMG_2104.JPG

IMG_2106.JPG

次ブログは塗装完成後、コーティングブログをご紹介します。

毎年行っている「オートモビルカウンシル2022」

IMG_2107.JPG

今年は昨年に比べると車両が多くなって充実した1日を過ごせました。
やはり旧車ブーム展示販売車両も完売なお車が多かったです。

IMG_2109.JPG

IMG_2113.JPG

IMG_2114.JPG

IMG_2115.JPG

IMG_2117.JPG

来年も楽しみにしております。

引っ越しも工事も今週で終わり、作業できる体制に整ってきました。
お待ちいただいていて、大変申し訳ありません。
これから更に精進してまいります。
宜しくお願い致します。

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 13:35| Comment(0) | 日記