作業体制がしっかり整いました。でも1年半で元店舗にもどります。泣
もったいないような。。。
使える電気類は、新店舗で使います!!
引っ越し前に、元店舗で最後のガラスコーティング作業となりました。
1ヵ月半お預かりして、塗装塗り替え(お隣板金塗装屋依頼)、磨きからコーティングまでオーナー様と何度もご相談しながら作業させていただきました。
※コーティング施工後写真です。
3月初め入庫時
板金屋さん入庫作業
もう1/1プラモデル作っている状態です。笑
9割型部品が入って再度当店に入庫です。
室内清掃、バキューム清掃念入りに。
足回り洗浄。
板金塗装屋さんは塗装後、荒削り磨きはしますが、細かい磨きまでほぼしない所がほとんどです。
磨きから出るモヤモヤや拭き傷が結構目だちます。
当店でしっかり細部まで磨いて、コーティングします。
まず、窓ガラスのウロコ除去作業から。30年前車両。結構うろこジミ凄かったです。
ボディがめちゃくちゃ綺麗でも窓ガラスが汚いとがっかりしちゃいますよね。
マスキング(養生)して、何度も拭き取り、確認して磨きました。
ボディコーティングしてから、フッ素ウインドコーティング施工しました。
※コーティング施工後写真です。
窓ガラス磨き終わったら、ボディに。
ボディ洗浄して水気をしっかり拭き取りマスキング。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。
とても古い車なのもあり、塗装上がりなのでとっても神経使います。
磨き工程は、3工程。
磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
脱脂洗車をきちんやらないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。
水気をしっかり拭き取りボディコーティング剤を塗布していきます。
ガラスコーティング(PCX−S9)親水コーティング
新品エンブレム「NISSAN」「LEOPARD」もモールコーティング剤を使ってコーティングします。
この2つだけでも3,4万で取引されているからビックリです。
エンブレム貼りは、わたしのレパードでしっかりサイズを測って貼り付けました。
緊張の連続です。
太陽光の下で最終チェックします。
オーナー様にお車をお引渡ししたところ、満面も笑みで大変喜んでいただきました。
フロントナンバープレートはオーナー様こだわりの位置に、ご自身で取り付けていただきました。
この度は、当店をご利用していただきありがとうございました。
そして、いつもカービューティー管理させていただいている「280SL」
塗装劣化でテールランプ下が塗装割れしてきてしまったので、こちらも板金塗装屋さんにお願いして塗り替えていただきました。
テールランプ下は錆びていたので、しっかり下地処理して、右リアフェンダー全部塗り替えました。
仮店舗引っ越ししたばかりの中、仮店舗に入庫して磨き、部分コーティング再施工。
ハードトップめちゃくちゃ重すぎでびっくりしました。汗
マスキング(養生)して、ドア、フェンダー、トランクを2工程磨き、脱脂洗車後、コーティング剤塗布。
ハードトップは板金塗装屋さんを呼んで4人で取り付けました。
その位重いです。
仮店舗で初めての作業になりました。
いつもご依頼ありがとうございます。
とっても素敵なお車を増車されて、6月か7月にご依頼いただいております。
すでに緊張しています。汗
まだまだ使い勝手を模索中ですが本格的に作業してまいります。
今日から2カ月、近くの明和橋工事の為通行止めになりました。
明和橋通りは通れます。
またまたご不便をおかけしてしまいます。
posted by FIRST STAR at 15:57| Comment(0)
| 日記