今年もどうなるのでしょうか。泣
車業界は新車も買っても、納車いつだかわからない。中古車も在庫品薄という状況。
お車もSDGsしましょう。今乗ってるお車をいかに綺麗にして乗るか。
経年もしっかり磨いてコーティングしてあげたり、内装洗浄してあげたりと、綺麗に乗り続けましょう。
昨年末にルームクリーニングでお問合せいただいていた「VW GOLF」
1年半前に中古で買われたそうですが、年末に助手席シートにペットのそそされてしまったそうです。
助手席シート洗浄を含め室内全体をルームクリーニングさせていただきました。
マットを全部外して、すみずみまでバキューム清掃。
専用洗剤でマット洗浄します。
助手席シートはファブリック部分はリンサーを使って洗浄。
樹脂パーツ、合皮部分は全て汚れ落としして除菌。
全ての作業が終わったら、機械で二酸化塩素を発生させて脱臭除菌します。
エアコンを内気循環させます。
ルームクリーニングが終わったら、ドア周り枠、ハッチの枠を洗浄。
足回り洗浄。外装シャンプー洗車。
窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布。
もう1度内装バキューム清掃。ドア枠周り、外装仕上げて完成です。
内装がいかに綺麗になったとしても、ドアヒンジ周り外装が綺麗じゃないとルークリやっても意味がないと私は思っております。トータルバランスですよね。
まだディーラーさんで外装コーティングかけたばかりでしたので、とっても綺麗でした。
この度は当店をご利用していただきありがとうございました。
拭き傷、雨ジミ酷くなりましたら、是非ボディコーティング再施工させていただきたいと思います。
今後もよろしくお願いします。
そして、セレナのボディコーティングガラスコーティングです。
こちらは昨年から業者様からご依頼予約していただいておりました。
室内清掃をすみずみまでバキューム清掃して、エンジンルームの汚れ落とし艶出し。
※ボディガラスコーティング施工後写真です。
細部洗浄、ボディ洗浄、鉄粉除去作業後マスキング。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。
ブラック塗装、とってもデリケートな塗装でしたので、3工程の磨きを行いました。
磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
脱脂洗車をきちんやらないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。
水気を完全に拭き取り、ガラスコーティング剤を塗布していきます。
ボディガラスコーティング剤は PCX−S9(低撥水)水玉にならない親水に近いガラスコーティング剤です。
コーティングが硬化すると水の流れ方がこんな感じになります。

窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布して完成です。
販売店さんに夜納車でしたので、施工後すぐに持っていきました。
販売店さんの皆様に感動していただきました。
いつもありがとうございます。
これで少し落ち着いたのかな?という感じです。
今年も先が見えないですが、頑張って参りましょう!
posted by FIRST STAR at 17:40| Comment(0)
| 日記