2021年10月28日

「ホンダ フリード」「いろいろといろいろと」

今年もあと2ヵ月という。。。
このままコロナは完全終息して欲しいものですね。
緊急事態明けても皆様飲み会会食は自粛しているみたいで、日本人て本当に凄いなと思う今日この頃です。

先日いつのご依頼いただいている販売店さんからのご依頼で「フリード」のポリマーコーティングのご依頼をいただきました。

※施工後写真です。

IMG_1291.JPG

ポリマーコーティングは久しぶりの作業になります。
ポリマーとガラスコーティングって何が違うの?と。よく聞かれます。

最近はほとんどコーティングはガラス系コーティングになってきています。
ポリマーコーティングは、塗装面にフッ素系のコーティングが乗っているだけなので約6ケ月位で雨と共に流れていってしまいます。約6月ごとに再施工が必要になってきます。
ガラス系コーティングは、塗装面にコーティングが硬化するので雨で流れてコーティングがなくなってしまうということはないです。強い磨きをかけなければ剥がれことはまずないです。

しかし、保管状況使用状態によって雨ジミ拭き傷はいったり洗車傷入ったりするので3年から5年位で再施工するのが理想です。
ガラスコーティングしていれば、洗車しなくてもいいいということではないので日頃の洗車(月1)、コーティングメンテナスを保管状態によって半年に1度か、1年に1度、することで美観とコーティング持続させることが望ましいかと思います。

洗車機ですが、絶対洗車の洗い傷は入ります。大きい車だと洗車が大変なのはもの凄くわかるのですが、洗車機はなるべく避けて手洗い洗車してあげたものですよね。

手洗い洗車するときは、必ずカーシャンプーを泡立てて洗ってあがて下さい。
カーシャンプーで汚れが浮くので、水だけの洗いだけですと砂を引きずって洗い傷が入りやすなってしまいます。濃色車は特に要注意です。

コーテイング作業内容に戻りますね。笑

※入庫時

IMG_1271.JPG

エンジンルーム→室内清掃→足回り洗浄→ボディ細部洗浄→ボディ鉄粉除去→ボディ洗浄。
水気をしっかり拭き取ってマスキング(養生)します。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。

IMG_1275.JPG

IMG_1280.JPG

今回は、年式も新しく深い拭き傷は酷くありませんでしたが2工程の磨きをしました。

IMG_1277.JPG

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
脱脂洗車をきちんやらないとポリマーコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。
完全に水気を拭き取り、ポリマーコーティングを塗り込み拭き上げ乾燥。

IMG_1285.JPG

IMG_1287.JPG

窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布して完成です。
いつも完成形は展示車両を目指しております。
やはり内外装が綺麗で、ガラスも綺麗だと運転してても気持ちいですよね。
販売店さんに引き渡す前に太陽光のしたで最終チェックします。

IMG_1290.JPG

いつもご依頼ありがとうございます。


こんなこともやってましたシリーズでご紹介したいと思います。
まず「ハイエース」のルームクリーニング。

IMG_1283.JPG

ご予算によって作業させていただきました。
室内の汚れが蓄積されてしまったので綺麗にしてほしいとのご依頼でした。
室内をすみずみまでバキューム清掃、マット類は全洗浄。樹脂パーツ類洗浄。
ドアヒンジ周り洗浄、外装シャンプー洗車、窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布。

1ヶ月か2ヵ月に1度に定期的に内外装クリーニングしている某企業様のお車。

IMG_1342.JPG

「ホイールコーティング」
新品19インチで、内側外側の両側のコーティングです。
タイヤを組み立てる前に、脱脂洗浄して水気を拭き取りホイールコーティング。

IMG_1334.JPG

IMG_1340.JPG

IMG_1339.JPG

この後、BMW6クーペに装着となりました。
まだ新品ホイールに履き替えてから、見ていないので楽しみです。
いつもご依頼ありがとうございます。

そして、3年ぶりの病院所有の救急車の水アカ取り簡易コーティング作業。

IMG_1346.JPG

安心してください。
コロナ患者さん一切乗せていません。
保健所に使用状況確認してから入庫して作業しました。
今回で当店で5年間内で、3回目の作業になりました。
いつもご依頼ありがとうございます。

平成6年ハイエース、2万キロ走行なのでシートはほぼ新車みたいに綺麗です。
ナンバーも二けたナンバーの88
最近旧車ブームが過熱しているので、二けたナンバーてやはり貴重な存在に感じます。

江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 18:53| Comment(0) | 日記

2021年10月23日

「新車 ランドクルーザープラド」

東京は一気に冬。
夜はとても寒いので毛布をだしました。
お身体ご自愛ください。

8月からご依頼されていた新車の「ランドクルーザープラド」
先日施工させていただきました。

IMG_1296.JPG

※入庫時

IMG_1294.JPG

やっぱりド新車の匂いたまりませんね。納車されて間もなく入庫致しました。
9月半ばに新車に取り付けるホイール(中古ホイール)を持ち込んでいただき、内側中側ホイールコーティングしました。

IMG_1253.JPG

・ボディガラスコーティング(PCX−S9)低撥水ガラスコーティング
・ウインドコーティング全面 油膜除去、フッ素ウインドコーティング全面
・樹脂パーツコーティング
・ホイールコーティング新品4本(内側中側両方)スタッドレスタイヤ用
・ホイールコーティング中古5本(内側中側両方)夏用タイヤ用
のご依頼です。

まず室内清掃、足回り洗浄。
※作業後写真です。最後にタイヤWAX塗布してあります。
ビカビカすぎて眩しすぎます。笑

IMG_1319.JPG

足回り洗浄後、窓ガラスにしっかり養生して、1枚1枚丁寧に機械で磨いていきます。

IMG_1300.JPG

IMG_1299.JPG

外では、新品純正ホイールを洗浄。

IMG_1303.JPG

新品でも、ブラック塗装が柔らかく擦り傷目立ちましたので軽磨きします。

IMG_1301.JPG

脱脂洗浄後、ホイールコーティング(中側、外側)しました。

IMG_1305.JPG

IMG_1304.JPG

ボディに戻り、細部洗浄、ボディ洗浄後、塗装面調整(鉄粉除去)。
水気をしっかり拭き取りマスキングします。

マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。

IMG_1309.JPG

IMG_1306.JPG

新車ですがとってもデリケートで柔らかブラック塗装です。
3工程〜部分的には4工程磨きしました。

IMG_1311.JPG

新車でしたので、爪でひっかかる傷はありませんでしたが、新車でもあるときはあります。
できるだけクリア塗装に入った細かい傷、拭き傷、もやもやしたシミを除去して、塗装の肌艶を整えます。これしっかりとできないとコーティングが綺麗にのりませんよ。
新車でもしっかり磨きをいれてくれる所を選んでくださいね。
コーティングを塗るだけだったら、どこの業者さんでもできます。
高額なお金を使うのであればしっかり磨いてくれる所を選びましょ。
コーティングは下地処理をどんだけやったかで決まります!!

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。

脱脂洗車をきちんやらないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。

水気を完全に拭き取り、ガラスコーティング剤を塗布していきます。
ボディガラスコーティング剤は PCX−S9(低撥水)水玉にならない親水に近いガラスコーティング剤です。
※9月にPCX−S7が、PCX−S9に新しくなりました。

IMG_1316.JPG

IMG_1312.JPG

ガラスコーティングが硬化すると、こんな感じの水の流れ方をします。

低撥水 写真.jpg

ボディガラスコーティング後、ウインドフッ素コーティング全面、樹脂パーツコーティングしてあります。最後に窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布してあります。

IMG_1329.JPG

IMG_1317.JPG

IMG_1314.JPG

樹脂パーツ部分

IMG_1321.JPG

IMG_1318.JPG

IMG_1325.JPG

IMG_1330.JPG

オーナー様に引き渡す前に太陽光の下で最終チェックします。

IMG_1324.JPG

IMG_1323.JPG

IMG_1326.JPG

お車引き取りに来ていただいた所、大変喜んでいただきました。
この度も当店をご利用していただきありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。

そして、いつもカービューティー管理している「アバルト595C」
ワンコの毛が凄いことになってしまったので、今月は2回カービューティーしました。

IMG_1332.JPG

もうそろそろ当店で全施工したお車ですが、1年経ちます。
大変綺麗な状態を保っております。
いつもありがとうございます。


江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 15:48| Comment(0) | 日記

2021年10月18日

「VOLVO V60」「いろいろな」

一気に寒くなりましたね。もう少しで11月。
今年も残り少なくなってきましたね。

前回塗装ミスト除去のブログをご紹介させていただいたのですが、塗装ミスト車両のお問い合わせがあり作業させていただきました。別の現場です。

オーナー様からお問い合わせいただき、工務店さんともご相談させていただき作業させていただきました。

IMG_1223.JPG

ボディ、ガラス塗装ミスト除去。
ボディガラスコーティング再施工(PCX−S9)
窓ガラス全面磨きフッ素コーティング

※入庫時

IMG_1202.JPG

作業工程は前回ブログの「ハイエース」の工程作業とほぼ一緒になります。
室内清掃、足回り洗浄を一番初めに洗浄。
塗装ミストはどの程度ボディにどの範囲で、どの程度付着しているのかはっきりとわからないので、作業しながら確認して除去していきます。

IMG_1208.JPG

よく見ると、白のペンキの粒がぽつぽつと。。。
ボディ洗浄を行い、ボディ、窓ガラス洗浄後、ミスト除去剤、用具を使いながらつぶつぶになったペンキを落としていきます。
同時に細部洗浄も行っていきます。

IMG_1213.JPG

IMG_1211.JPG

IMG_1212.JPG

ボディ塗装ミスト除去、ボディ細部洗浄の次は窓ガラス磨きを行います。
窓ガラスは、窓ガラス磨き剤で磨きます。しっかり窓枠にマスキング養生します。

IMG_1220.JPG

IMG_1221.JPG

窓ガラス洗浄後、ボディを磨いていくので再度マスキング養生します。

IMG_1222.JPG

IMG_1228.JPG

IMG_1226.JPG

ミスト除去を作業時にやはり作業傷は少なからず入ってしまったり、拭き傷が結構入っていたので磨き3工程しました。

IMG_1229.JPG

IMG_1231.JPG

IMG_1234.JPG

IMG_1233.JPG

磨き後、もう1度脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出るコンパウンドの油分を除去するのと、コンパウンドかすは隙間隙間のどこかしらに侵入しているので一緒に洗浄しながら除去します。
脱脂洗車をきちんやらないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。

ボディガラスコーティング剤は、PCX−S9(低撥水)親水に近いタイプのガラスコーティング剤です。
PCX−S7がS9に新しくなり、排水性と防汚効果があがりました。
コーティング剤が硬化したら、水の流れ方はこんな感じになります。

低撥水 写真.jpg

IMG_1243.JPG

IMG_1242.JPG

ボディコーティング後、フッ素ウインドコーティング施工、窓ガラス清掃、タイヤWAX塗布して完成です。

オーナー様に引き渡す前に最終チェックします。

IMG_1248.JPG

IMG_1249.JPG

IMG_1246.JPG

この度は当店をご利用していただきありがとうございました。
また、お仕事のお車で入庫いただけることになりました。
今後もよろしくお願いします。

そして、定期的に当店でコーティング施工からメンテナスを定期的に入れていただいている「日産ノート」
今回は窓ガラス全面磨きと、フッ素コーティングのご依頼をいただき入庫していただきました。

室内清掃、足回り洗浄後、窓から上を洗浄。
水気を拭き取りマスキング。

IMG_1257.JPG

機械で窓ガラス磨きを行います。

IMG_1259.JPG

再度、窓ガラス脱脂洗浄。ポディを洗浄。
フッ素コーティングを塗布します。

IMG_1260.JPG

内窓もしっかり拭き上げ展示車両状態に。
フッ素コーティング塗ると、窓ガラスの光沢度上がりますよ。

IMG_1261.JPG

ボディガラスコーティングしてから3年越えしますが、オーナー様の日頃のお手入れが行き届いていることもあり綺麗な状態です。

IMG_1262.JPG

いつもありがとうございます。
そして、いつもお土産と差し入れいただき恐縮です。ありがとうございます。


業者様のご依頼いただきました「日産セレナ」
販売店さんからのご依頼のお車で、外装磨き(水アカ除去、小傷除去)ヘッドライト磨き、エンジンルーム、内装仕上げ。ほぼフルです。
2人がかりで、1日まるまるかかってしまいました。

IMG_1263.JPG

IMG_1264.JPG

IMG_1265.JPG

IMG_1266.JPG

経年車を全体的に綺麗にするのは、とってもお時間かかりますね。
限られた時間内で作業させていただきました。
いつもご依頼ありがとうございます。

コロナもやっと落ち着いたのもあり、ドライブに行かれる方とても多くなってきましたよね。
いつもご依頼いただいているお客様から、遠出してとっても汚れてしまったので、綺麗にしていただきたいとご連絡いただきました。

IMG_1270.JPG

こちらの「280sl」いつもカービューティー管理をさせていただいております。
いつもありがとうございます。

新車を買っても、半導体不足で半年位こないみたいですね。
中古車が売れ行き好調らしいですが、在庫もなくなってきているみたいです。。。
自動車業界どうなっていくのでしょうか。


江戸川区 ガラスコーティング・ルームクリーニングSHOP

カービューティープロ FIRST STAR
http://www.cbp-firststar.com/
posted by FIRST STAR at 19:16| Comment(0) | 日記