今週の東京は、ほぼほぼ雨みたいです。泣
梅雨明けも長くなるのでしょうか。じめじめしちゃいますね。
新車の992入庫していただきました。
しかもあまり991でも見かけないタルガ。とてつもなくカッコイイお車です。しかも4S最上級モデル。
とってもオーナー様こだわりの1台です。
※コーティング施工後写真です。
※入庫時
・ボディガラスコーティング(PROMAX EXE EVO1)撥水 2液2工程ガラスコーティング剤
・ホイールコーティング(中側外側施工)
のご依頼をいただきました。
施工期間が2日間ということもあり、今回は私含むプロスタッフ3人体制でしっかり、ガッチリと作業致しました。
すみずみまで室内清掃
ホイールは、中側外側コーティングするのでいろいろな洗剤を使って洗浄します。
キャリパーが大きくて手が入らない所は、少し車を動かして洗浄します。
ホイールは外しません。
ボディは細かい部分洗浄は新車でも念入りに洗浄。
ボディ洗浄は、シャンプー洗車、流石ポルシェの新車。ほぼ鉄粉なしでした。
軽く鉄粉除去用具をつかってなでるような感じで鉄粉除去。
水気をしっかり拭き取り、マスキングします。
マスキングは磨きから出るコンパウンドの粉が細かい箇所に侵入を防ぐ役割をもち、角々まで磨ける、機械で磨いている時、部品・パーツを破損させない為などの用途があります。
どのように磨いていくかを想像しながら養生していきます。
この時点で、ボディの状態が把握できます(拭き傷、磨きからでたモヤモヤ)
磨き、コーティングする上で作業しながら、細かい傷やボディの状態などチェックしていきます。
新車ですが磨き2工程します。新車時結構塗装がモヤモヤしているのでしっかり1工程目を磨いて、2工程目は更に塗装の肌調整を行います。ウールで磨いて、ウレタンで磨きます。
コーティングは下地処理をどれだけ綺麗に手間かけて仕上げたかによって、仕上がり方が全然変わります。
細かい部分は機械がはいらないので手磨きします。
いろいろなポリッシャー(機械)コンパウンドを変えながら磨きます。
磨きながら、磨いた後はマスキングを剥がしながら作業します。
磨き後の脱脂洗車します。
この時に洗車傷、拭き傷が入らないようにかなり気をくばります。
磨きから出た油分を除去するのと、コンパウンドかすはどこかしらに侵入しているので一緒に除去します。
脱脂洗車をきちんやらないとガラスコーティングはボディの塗装面に定着しないので念入りに。
水気を完全に拭き取り、ガラスコーティング剤を塗布していきます。
ボディガラスコーティング剤は PROMAX EXE evo1(撥水)
2工程施工のコーティング剤です。1度目はベースコートのコーティング塗布、から拭き拭き上げ、乾燥。
2度目はトップコートのコーティング塗布、水拭き、から拭き、乾燥。
ボディコーティングと同時にホイールコーティングに。
アルミホイールコーティング(PCW-880)は、ガラス被膜による光沢と表面の平滑化によって高い透明感を持ち深い艶感を引き出します。さらに強固な被膜は摩擦への耐性も高く長期的な効果を得られます。
被膜は撥水効果だけではなく高い防汚効果を発揮しクリーニングのアシストをしてくれます。
中側施工してから、拭き上げ乾燥。キャリパーで塗れない所は車体動かして施工。
細かい所は筆など使ってコーティング剤塗布していきます。
拭き上げ乾燥。
タイヤWAX塗布して。足回り完成です。
ボディも中外窓ガラス清掃して完成です。
オーナー様に取りに来てもらう前に外で最終チェックします。
幌は初めのシャンプー洗車時に、専用洗剤で洗浄で洗浄しました。
作業時、リアスポイラーの上下方法がわからずオーナー様に電話してしまいました。
991まではシフトノブ近くにボタンで上下することができたのですがボタンがなく。。。
992は画面操作を変更してリアスポイラーを上下することを学びました。
最新の車の操作方法もだんだんついていけなくなっています。汗
内装もかなり良くなっておりました。さすがの最新ポルシェです。
オーナー様にお車引き取りにいただいた所大変喜んでいただきました。
いつも本当にありがとうございます。
また宜しくお願いいたします。
posted by FIRST STAR at 15:47| Comment(2)
| 日記